こんばんは。


今年の漢字は金でしたね。

まあ、オリンピックの年だったし…


私の今年の漢字は

です。


昨年の息子の結婚での挨拶に台湾に行くから始まり、

台湾での披露宴が終わり、

これから、ゆっくり出来ると思ったら、

2月に父が亡くなり、

それからがめちゃくちゃ大変だった。

父の預金問題や諸々の手続き

実家のゴミ屋敷問題。

母の入院。

酒田の大雨での実家の浸水。

母の認知症と歩行困難。

母を特養に入所させる。

実家のお寺関係。


仕事と家の事、自分の事で休む暇なし。

それらも、なんだか、何とかなったのは、

本当にありがたい。

母の特養入所は本当にありえないような事だと思う。

まだ、実家の家ことはクリアにはなってなくて、

来年は一回忌してから、

名義変えること、家の中の物のことなどやる事はいっぱい。


忙しいは続きそう。


そんな忙しい日々ですが、楽しみもないと!

昨日は観たかった



はたらく細胞


アニメで見てました。

本当に看護学生の頃にあったら、もっと分かりやすかったのに!と思う。

それも含めて、ふむふむと思いながらですが、

ネタばれする?

私的に泣ける?とは思っていなかったので、

笑えるだけ?と思っていくのはちょっと違うかも。

そりゃそうだ。体の中の話だから、

健康的な体では話しにはならないかも。


やられた!けど、それは、失敗ではなくて、

予定にはない涙活で。


その後はわが家の忘年会。

タイ料理




唯一撮ったもの。

ガイヤーン 

鳥肉の照り焼き?焼き鳥?

そのままだと辛くはなかったけど、ついてきたソースはめちゃくちゃ辛かった。

でも病みつきになる美味しさでした。


そして、今日。

台湾から息子夫婦が来ていて、家に来ました。

家庭料理が食べたいとお嫁ちゃん。

なので、庄内風芋煮や肉じゃが、きんぴらごぼう、角煮、天ぷら(ちくわ、カニかま、エリンギ、ピーマン、玉ねぎと桜エビのかき揚げ)、赤飯、炊き立てのつや姫で振る舞いました。

なので、朝からお料理。

よろこんか食べてくれたので良かった。


昨日はお嫁ちゃん、1人でディズニーランドに行ったと。

息子は別行動…

1人で待つのは淋しかったって。

ならば、来年は私が一緒に行く!と約束しました。


またひとつ、楽しみが出来ました。


来年も忙しいのは続きそうだけど、

楽しみもあるから、

忙しいのも悪くはないと思うようにしようと思った私です。