こんばんは。
雨の横浜です。
昨日の午後から引きこもり中。
私は内科クリニックで勤務しているから、
緊急事態宣言中でも変わらず仕事です。
本当なら、引きこもりたい。
なので、仕事の日に買い物に行って、
休みの日は受診の予定がなければ、
引きこもりをしています。
そんなことで思うこと。
休みの木曜日、乳腺科受診のあとにヨーカドーに行ったとき感じたこと。
ヨーカドーに来ている人がいつもと違う。
普段の木曜日はお一人様で買い物に来ている人がほとんどなのに、
ご夫婦や家族、普段いないような人がいて、人が多いような。
緊急事態宣言中でも食料品や日用品の買い物は行ってもいいですが、
それを口実に買い物に来ていている人が多いような?
それで、いつもより人が多いように感じました。
引きこもりも大変。
でも、買い物を口実に外出するのではなく、
外に出たいのなら、散歩でもいいのでは?
散歩もつまらなくても近所を。
バスや電車に乗っては有り得ない話だと思う。
近所を散歩中に知り合いに会っても、立ち話はしない。
それなら、感染リスクも少ないと思う私。
そして、無駄に買い物に行かないため、
今までも利用していたコープの個人宅配でをメインにして、今までより多く注文して、
スーパーなどの買い物回数を減らし、
スーパーでの買い物も、1回の買い物をまとめ買いしています。
そうすれば、買い物回数も減り、
スーパーの来客数も減らせる。
私も他人との接触を控える事が出来るし、
スーパーの店員さんも他人との接触数を減らせると思うので。
引きこもりたくても、引きこもれない職種の人がいる事を忘れないで欲しいです。