こんばんは。
私の家族関係。
実家系は以前、親系でちょいといろいろありまして、
私系の両親と私はまあ、そこそこ円満にやっていますが、
両親と弟夫婦
私と弟夫婦は微妙。
すなわち、弟夫婦が両親や私、私家族とは疎遠。
私は横浜、弟は東京。
疎遠になるほどの距離ではないのですがね。
私が結婚して、横浜に越して来て、
弟が娘が11歳のとき、
それまで11年同棲していた義妹と結婚したのですがするまではそこそこ弟は会っていました…
その後は私も働き始めてからは、疎遠に。
でも、私が左乳がんの1年前ほどに、
1つ年上の義妹が脳梗塞で入院し、退院後には訪ねてごはんをおごりました。
…が私が左乳がんをして、連絡しても音沙汰なく。
まぁ、おごって欲しい訳でもないし、
がんということに弟が戸惑っているんだな…と思うようにしてました。
そして、右乳がんが発覚しても、私からは連絡はしてません。
でも、母が義妹に電話で伝えたそう。
それでも、音沙汰なし。
そのまま疎遠でも、私的には構いませんが、
このままでいいのか?という思いが。
弟夫婦には子どもがいません。
子どもがいない夫婦…
子どもがいない大人…
全てがそうではないでしょうが、
数年前に会った時、
一般的なおっさんのような感覚ではありましたが、
話を聞くと、年の割には、おっさんの割には、
弟は昔のまま、耳年増で話しているような子どもな大人でした。
なので、私が乳がんになっても何も連絡しないんだなと、納得してます。
本当に大人なら、家族が病気になり、入院、手術となれば、
直ぐには無理と判断したなら、
落ち着いたと思う時に連絡するはず。
それが出来ないおっさん子どもの弟なら、
まずは私が折れてみよう…
私の意固地はやめてみよう…と思いましたが、
電話はなんだか腹が立つ。
これはまだ私が意固地なのかもね。
とりあえず、一回も連絡を取ったことのがなく、
たまたま電話番号で出ていたLINEで通知を入れてみました。
期待をして、何もないと悲しいので
期待はしません。
でも、両親は私と弟には仲良くして欲しいみたいです。
期待に添えるように頑張りたいけど、
別に今のままでも構わない私もいます。
ストレスになるようなら、やめます。
ストレスはがんには良くないですからね。