こんにちは。
曇りの横浜です。

昨日からチクチク、右胸が痛みます。
そんな日は気分も落ちてきますし、
色々と思い出してしまいます。

左乳がんの時も、右乳がんの時も、
腫瘍が見つかり、手術が決まった頃って、
なんで私だけ?
もう、私ダメなんだ!
同世代の人より短い人生かもしれない!
とも、思ってしまう事がありました。

手術して、傷の痛みも落ち着いてくると、
でも、乳がんでなくても、短い人生の人だっている!
自分だけではない!
乳がんの私だって何か出来る!と、
思えるように。

そんな事で左乳がんになる前から
子育てが落ち着いて、手持ち無沙汰になった時、自分の為に時間を使おう!
アラフォーでも資格取れる?とやり始めた
検定を受けるをやろう!と受けています。

それに、短いかもしれないなら、
その分、濃い人生を送れば良いんだし、
生きた証は大袈裟だけど、何かを残したいし、
乳がん治療中でも、勉強は出来ると証明したいし、
それよりは、何かに夢中になって、乳がんを忘れたい?なのかなぁ。

そんな感じで検定を受けている私
本当なら、正看護師の資格が欲しいっちゃあ、欲しい。
でも、まず、入る前にも勉強しなきゃだし、
入学して、実習などで仕事を休んで、
その後何年働ける?
100万円ほどかける価値はある?
(休んだ分の給与もプラスするとかなりの額)
などの理由と、
実習は若い指導者となる訳で、
准看護師学校での実習を思い出すと
そんなストレスはなぁ。
ストレスは乳がんに良くないよねえ。
そんな事で、勉強してみたいという検定を受ける事にしました。

ピンクリボンアドバイザーでは、乳がんを忘れる事は出来ませんでしたが、
ネットサーフィンで乳がんを見ているよりは、
キチンと理解出来て良かったと思います。

色んな考え方があって良いとは思いますが、
標準治療が賛成派の私なので、
ネットの情報の一部にはイラッと来ることがあるので。

5年間でダイエット検定2級と1級。
乳がんになってからは、
ピンクリボンアドバイザー初級。
入浴検定に合格しています。

アラフォーからアラフィフになっちゃいましたね。

検定前の胃の痛みや困ったものですが、
当日のドキドキ感はくせになる部分でもあります。

さて、鬱々してないで、勉強しよ。