おはようございます。
曇りの横浜です。
昨日、職場のクリニックへ行って来ました。
目的は、病理結果の報告と今後の仕事。
最初に左乳がんになった時に感じたことことは、
仕事のことでした。
担当医に仕事と命のどちらが大事がと言われ、
ハッとし、手術を決めました。
その後、命を優先するように心がけています。
でも、今回の腫瘍が見つかった時は、
一刻を争う病状ではなかったから、
仕事のことも考えつつ手術日を決めました。
乳がんとの付き合いは一生です。
でも、治療をするためにお金もかかる。
お金を稼ぐためにも仕事をしないといけない。
治療中は思う様に働けない。
これって、働き盛り世代のがんサバイバー共通の悩みなんだろうね。
今回の報告で、次回のシフトから仕事復帰すること。
4月18日のオンコタイプDXの結果では
2種類に分かれて
①抗がん剤治療半年、その後、放射線療法
②放射線療法のみ
となることを伝え、
①の場合は、母の様子や同病のかたのブログなどを参考に、
抗がん剤治療時期は、
抗がん剤投与の1週間は休み、その後、2週間は仕事働く。
②の場合は前回と同じ病院に治療に行くので、
前回と同様に、平日は半日勤務で、
その時の状況で午前だったり、午後だったりで半休を取らせてもらう。
それで、休んだ方がとか、辞めた方が・・・みたいな感じだったら、
辞めるしかないかなぁと覚悟をしていましたが、
大丈夫でした。
私、仕事は嫌いではないです。
家にずっといるより、働いてる方が好きかも。
働ける限り働きたいと思っているので、
それもあり、しなくてもいい抗がん剤はしたくないのです。
まずは4月16日の仕事復帰を目指して体力つくりですね。