こんばんは。
今日は世間は涼しい?寒い?はずなのに、
クリニックの処置室は室温25.9℃湿度60%という環境。
すでに、梅雨の時期のような室内で
ハンドタオル2枚が汗でダメになってしまいました。
ホルモン療法を始めて2年3か月。
こんなもんか!と慣れ始めてきてますが
ホルモン療法を始めてから、蒸し暑い状況がますます苦手です。
蒸し暑い状況だと、ホットフラッシュも頻繁に起こるし、
ホットフラッシュが起こると、
頭頂部からの大汗が顔全体、首筋まで。
走った後のような汗をかいてまでにならないと治らないのです。
梅雨の時期より真夏のほうが、冷房が効くから楽と感じる私です。
更年期障害は人それぞれで、
私のようなホットフラッシュで暑がる人もいれば、
冷え性で困る人も。
どっちが辛いのか?楽なのか?
分からないけど、
どっちも大変ですね。
ゴーヤー、好き?苦手?
初めて食べたゴーヤは苦くて苦手でしが、
いつしかその苦味が美味しく感じるように。
そして、夏バテ防止にゴーヤが欠かせなくなりました。
▼本日限定!ブログスタンプ