横浜に住んでいる私は、
地震時、クリニックで仕事中でした
築5年ほどの新しいクリニックビルの1階なんですが・・・
かなり揺れました
地震の影響で外壁の一部に亀裂が入りました
地震時はまだ、診察前で、受付を開いたばかりの状態でした。
患者さんは5.6人ほどでした。
地震が起きてすぐに停電になってしまいました
うちのクリニックはすべて電子カルテのため、停電では診察が出来ません
なぜなら・・・
PCの中にすべての情報が入っているため、
患者名を言われたところで・・・
何の病気で、どんな治療をして、どんな薬を処方しているのか、さっぱりわからないのです
年間で10人20人とかしか来ないようなクリニックなら、
先生の記憶でいけるかもしれませんが・・・
4年1カ月でカルテ番号が5500以上になっている状況ではどうにもならないんです
お薬だけでも・・・っと言われても・・・
そういう患者さんに限ってお薬手帳すら持参していないですよね
気持ちはわかりますが・・・無理なんですって・・・
来院される患者さんに、事情を説明しつつ、
午後休診となり、私たちスタッフは、
4時にやっとクリニックを解散しました。
この地震で感じた事・・その1
お薬手帳ってとても大事なものなんですよ。
来院する時は持参しましょう