高校生の頃、大人になることが

あまりポジティブにとらえられませんでした。

 

花の女子高生、、だったころのわたしの夢は

 

はやくおばあちゃんになって、のんびり暮らしたい。

 

という、、

 

 

仕事、子育てといったことを

いかに面倒だと思っていたのか、、

いろいろと失礼極まりない娘っ子でした。

 

 

正直、そのころは

 

大人になったら仕事して子育てして

日々そこまでの変化もなく

気がつけば10年、20年経っていた!と思ってしまうくらい

 

きっと単調でつまんない毎日なんだろうなぁ。

 

と、思っていたわけです。

 

 

で、

 

そのまま大人になり

 

憧れていた仕事についたものの

それこそ職場と自宅の往復だったり

妊娠出産子育てと劇的な変化はありつつも

 

やっぱりこのまま気がつけば20年経っていそうな日々。でした。

 

 

子育ても、とても楽しくて充実はしていましたが

負担に感じる場面も多々あって、、

お子さんが中高生になっている40代の方が

比較的自由な時間を持って暮らしていることに憧れたりして。

 

早く40代にならないかな。

 

早く60代にならないかな、と思っていたものでした。

 

 

でも

 

ブログを始めて、本を読むようになって

こう思えるようになってきました。

 

30代って結構、楽しいかも!!! ってピカ

 

何をもってして楽しいと思うかは人それぞれですが、、、

 

 

わたしは中々に好奇心が強くって

単調な日常よりも変化がある方が好きなので

 

ふとした日常の中でも新しい風と変化を感じる

「本をとおした学び」と「ブログでのアウトプット」が合ってるみたい。

 

 

単調だなと思っていた日々の景色の中から

いろいろな発見をしたり、、自分の中の変化を見つけたり。

毎日がとても面白く感じています。

 

 

それはやっぱり30代になったから。

 

仕事も中堅として少し余裕が出てきたり

子育ても下の子が2歳半になって

自分のことを自分でできる分量が増えてきたからかな。と思います。

 

 

日々を単調にするのも、変化にあふれる暮らしにするのも自分次第。

 

そんな風に思えるようになって

 

仕事だって、中堅として慢心しているところがあったけれど

変わらない基礎をもう一度深めたり

新しく変わってきていることはないかアンテナを立てることで

スキルアップしていくことも楽しいもの。

 

 

本田さんの本を読んでいると

いかに30代が人生の基礎となる大事な時間なのかを

ひしひしと感じます。

 

 

ともすると中だるみしてしまいそうな年代ですが、、、

 

今だからこそ、できること

今だからこそ、しないでいいこと

 

 

ここをしっかりと見極めて

 

単調だと思っていた時間を

変化、前進していく基礎を固める時間として

充実した楽しいものにしていこう!と思います。

 

 

参考にしています◎

30代にしておきたい17のこと

本田健 著

楽天ブックスはこちら 

 

 

ぽちり!とお願いします虹

 矢印    

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ 

 

暮らしの参考にしています☆

シンプルで豊かな暮らし 暮らしを楽しむ キレイなママになりたい!ママ美容!