こんにちは('ω')ノ

 

 

今年はコロナで始まり自宅待機など体を動かすことが難しくなっている人もいるかもしれません

 

ストレッチなどで体をほぐすことが大切ですね

 

 

食事の際もよく噛んで食べることを意識して目覚めをよくしたいと思い生のニンジンを野菜スティックで頂いています('ω')ノ

 

 

1~2㎜くらいのうすめにカットしてそのまま食しています

 

βカロテンで体調を整え、噛む力で脳も活性化を期待します

 

 

他には 小魚のみりん干しやとうもろこしなど 間食によく噛むものを食べることもお勧めです('ω')ノ

 

ケーキやプリンも魅力的ですが、たまには こういった間食も取り入れて、不足しがちな栄養素を手軽に補えると良いと思います

 

 

 

 

 

 

 

先日、幼児のぶどうがのどに詰まっていた事件をニュースで見ました

 

生のままのかたいニンジンは幼児は食べにくいので電子レンジなどで少しやわらかくしておく方がよいですね

 

大きなブドウは1/4にカットして皮をむくと皮もむきやすいですし誤って飲み込んでものどに詰まりにくいです

 

 

まるい形状のものは思わず飲み込むこともありますので、プチトマトや飴も注意が必要です

 

 

 

もちろん

 

噛む練習をしていって 上手に食べることを教えていくことも大切です

 

幼稚園や保育園などで集団生活を始めると、生野菜などを食べる機会が増えてきます

 

噛む力もだんだんと強くなるので、生野菜や海藻などは食べやすく小さくカットしたものを少量から練習をしていき、よく噛んで食べるように伝えていきましょう