おはようございます。

週末は参観日で今から少しドキドキしてます。


私が最近学校で少し気になる子がいて、

その子は通常級にいるのですが、

話を聞いてる限り特性がありそうな感じ。



とにかくよく怒っていて、

感情がコントロールしきれず、

学童も一緒なのですが、

先生にクールダウンを促されたり

する姿もあります。


お母さんが先生に相談する姿もみられ、

家で困ってるのは明らかな感じ。

一度、学校から勝手に家に帰った日も

あったみたいだし何かしらのケアが

必要な感じはするけど、今年度特に

支援級に来る様子はありませんでした。


わりかし意思がはっきりしたお子さん

だから難しいのかなとも思います。


昨年度末に支援級の先生と懇談した時、

通常級に気になる子が

結構いてる話をされてて、同じような

会話は幼稚園の先生もしていました。



ネット上では支援級、支援学校などで

迷ってる親御さんは多くいますが、

支援が必要とわかってる時点で

先生的には負担も覚悟で関わられてると

思いますが、通常級にいる困ってる

お子さんは担任の先生に一任されて

しまいもちろん特別支援コーディネーターの

先生も担任から相談されて様子は

見ているものの支援の手を常に

差し出してあげれる状態でないことが

問題視されてるみたいです。



私が見てる限りうちの子よりも

参観で目立ってるし、身体も心も

多動性が高そうなんですよね。


あと、よくこける姿も見られるので、

DCDもありそう。

でも支援を利用されてる様子は

ないんですよね。


もしかしたら、知能に問題もないし、

落ち着くのを時間の経過で見守って

いるのかもですが今後その子が

どうなるか私は少し気になってます。



親御さんも下の子がいるし、

仕事もフルなためその子にコミット

してあげられる時間も限られてそうです。



先生が通常級の中で困ってる子は

わりかし認識はされていて、

親御さんに家庭でも声かけしてあげてほしい

など要望を伝えても

働きかけてもらえないことが

多いそうです。


学校での働きかけにも限界があり、

家庭がそこに協力できないと困るのは

お子さんなんですよね。


でもそれを親御さんに理解するって

子どもが普通だと思ってると

段階を踏むまで時間もかかるし

難しいだろうなと感じました。