堅調な米国経済と連邦準備理事会当局者のコメントを受けて、一部の投資家は中央銀行が今年どれだけ早く利下げするかについての賭けを再考するようになっています。株価が過去最高値付近にある中、この変化は米国債市場と為替市場に影響を与えている。

   ここ数十年で最も積極的な引き締めサイクルを経て、連邦準備制度が2024年に金融政策を緩和するとの期待により、昨年最後の数か月間で株式と債券の爆発的な上昇が加速し、S&P500指数は年間24%を超える上昇を記録した。

   投資家は依然としてFRBが利下げに踏み切ると確信しているが、一部の人たちはFRBがいつ借入コストの引き下げを開始するのか、そしてどれだけ早く引き下げを開始するのかを疑問視し始めている。今月、S&P500指数が過去最高値を更新する一方、米国債は上昇分の一部を戻し、ドルは反発した。

   来週1月30─31日の政策会合後のFRBのコメントによって、最近の経済の好調さと利下げのタイミングをFRBがどのように見ているかがより明確になる可能性がある。

■日本株式市場

   日経平均株価のテクニカル見通しは、年初からの急騰に対する「合理化」が中心である。ただし、35,900円を割り込んだ場合、10日線を割り込むなど、いくつかの強い売りシグナルが出る可能性があることに留意したい。

   12月中旬以降のNY株式市場の持ち合いをみると、来週のFOMCによる「早期かつ過度な利下げ期待」は後退しており、FOMCが株式市場にダメージを与える可能性は低いと予想される。

   ただし、個別銘柄全体としては日経上昇に対する反応が鈍く、連鎖売りなど日経下落に対する過剰反応のリスクもあるため、終値条件の見直しや精査などリスク管理を優先したい。