中3になった次女
クラスも変わった
結局2年は一度も
クラスメイトと顔を合わせることは
なかったなぁ
3年になっても
変わらず自宅警備中なので
新クラスへも
顔は出してない
新担任とは
一度家に来られた時に
挨拶だけはした
次女は初対面の先生に
警戒してか?
能面みたいな顔になってた
そう、そして
出る話は
進路、進路、進路
まぁそうだよね〜
中3だし受験だよね
とは言え
もう私の中では
受験はしないだろう
就職も難しいだろう
でも、別に
受験も就職も今年に
いそいで決めなきゃって
訳じゃないだろう
と、いう考えでいたので
先生に
高校も通信もあるし
好きな教科だけの所も
あるだろうから
就職にしても
どんな所がいいとか
希望を聞かせてね…
と、言われて
さて、ウチの考えを
どう伝えればいいだろうか?
と、今絶賛悩み中
具体的な計画はまだだけど
中学を卒業したら
引っ越しして
新天地で新生活
世間と繋がるリハビリ?的な
生活をしてみよう!って
次女と計画中で
その前に
やりたい事として
海外旅行に行きたい!と
次女の希望を
叶えるべく
今年は
活動する予定
なのだけど
コレ、このまま先生に
伝えてもいいものだろうか?
そんな甘ちゃんな事
言って
世間はそんなに
甘くないですよー!なんて
言われたりするかな?
娘は進路の話をすると
「考えたくないな〜
このままずっとこうしてるのがいいな」
などと言うことも
あるけど
動き出さなきゃ!とは
思ってるみたいなので
母としては
そのタイミングとか
決意とかは
自分で決めさせてあげたいのだ
勉強はいくつになっても
出来るからね
まぁ、本当は
今やってた方が
楽にスムーズに
クリア出来るとは思うけど
そこはもう無理だったんだから
他の方法で
生き方について
シフトチェンジ出来れば
良し…だよ👍