最近ようやく実感してる


自分の為にお金を使うって事


今まで何の違和感もなく

過ごしていたけど

以前は自分にかかるお金は

最低限だった


仕事して稼いだお金は

家の物という感覚だったので

例えば美容室とか

化粧品を買うお金とか

自分自身にかけるお金を

使う事に後ろめたさがあり

極力それらにかける出費は

抑えていた


どうしてそうしていたかは

わからない


よく考えると

就職してからすぐに

元旦那と出会い

一緒に過ごしていたので

もうすでにその頃から

稼いだお金は二人の物

と言う感じだったような気がする


何故そうなった?のかは

もう思い出せないけれど


私の方が稼いでいても

私のお金!と言う考えには

ならなかった


元旦那も通常は

そんな浪費してる訳では

なかったけど

よく考えると

家の物

という名目で

車とかバイクとか

釣り道具とか

ラジコンとか?あれ?

家の物じゃないな?


欲しい物が多くて

その一つ一つが高い物だった


ひとつ買いたい物が出来ると

相談という名の

言いくるめ作業を私に始める


コレを買えば

コレを買う為に頑張ってる

やる気がでる等等と

言ってた気がする


私にあまり物欲がないってのも

あって

その説得?に

やる気が出るのなら

買えばいいんじゃない?とか

思ってだ気がする


シャンプーひとつ買うのも

安いのにしなきゃとか

化粧品もボーナスもらった時に

ひとつ買うみたいな感じだったんだけど


細かすぎて思い出せないけど

何か私が買うたびに

文句?みたいなのを

言われて

長い時間をかけて

そんな生活を送ってたのかも

なんて

今更思い出しても

どーでもいい


今は誰から文句を

言われるわけもなく

自分の考えで

自分のやりたいように

出来てる

これが重要


子供達ファーストは

変わらないんだけどね


自分の事も欲も

大事にしなきゃね!


イベントバナー