便利な世の中になったと

言うべきか?


調停4回目にして

離婚調停の成立となりました


…が

同県、しかも同市内に

住んでいるにも関わらず

一度も裁判所に

出てこなかった元旦那


依頼している代理人も

同県の事務所の人のはずなのに

これが認められているなんて

誠実さのカケラも見えません


まぁ3回終わった時点で

何も決まらず

ふんわりとした方向性だけ

話し合い?していたので


こりゃダメだな…と

さっさと方向性の見直しを

しました


このままダラダラと

この不毛な話し合いを

続けても

一切メリットを感じなかったので

長い目で見ると

勿体無い、搾り取ればよかったのに

等等の意見も

あるのでしょうが


この一年、というか

26年間の付き合いですので

元旦那の事はある程度

把握しているつもり


のらりくらりと決断を先延ばし

強制されるまで

ぐだぐだと

この状況が続くのは予想できました


なので、もうこの条件を

蹴ったら後はない、と

思えるあっちにとって

好条件と思える条件を

提示しました


財産分与で半分は貰えると

思っていた事でしょう

でも婚姻費用すら

出し渋るやつだから

決まる金額も大した事ない


今後、払った払わないに

惑わされながら生きて行くのは嫌


なら、今もう関わりを

無くしてしまおう!

と、決めた


そして

同意せざるを得なかったんだろう

この条件で

合意での調停成立となりました


まぁ、最後まで

出てこなかったから

離婚自体の成立は

まだですが

調停での最後の審判?も

終わりました


裁判官?が条件を読み上げて

合意の返事を

お互いにして

調停成立でした

相手は電話ですけど…


後は調停調書が届くのを待ち

確認書?とやらと

その他の書類と共に

離婚届提出で

ついに成立です!!


でもまだ何だか

手放しで喜べないな


イベントバナー