夫婦円満について

考えてた


ググってみたら


夫婦円満とは

夫婦関係が満ち足りていて

穏やかな状態の事

すれ違いや衝突があるのは

当たり前だけど

それを乗り越えて

お互いに穏やかな生活を

送れていたら

夫婦円満と言えるんだとか…


これはあくまでも

お互いに!って所が重要だと

思うねー

確かにお互いの事で

不満や不安があっても

それを話し合ったり

許しあったり

譲り合ったり

お互いに相手を思いやる気持ちが

持てているならば

そして双方が

納得しているのならば


それは円満と言っていいのかも


どちらか一方が

大きく不満を持っていたり

相手の事を思いやれない状況

であったならば

成立しない


じゃぁこの関係に

不倫が関わっていた場合


まず不倫とは?

配偶者がいる人が

自分の配偶者以外の異性と

肉体関係を持つ事

日本の法律では、婚姻した男女は

配偶者以外の異性と

肉体関係を持つ事は

配偶者への不法行為となる


これ、お互いに

不倫していたのなら

双方の納得の元

婚姻関係の維持?円満?も

有り得るの?


でもそうなると

婚姻している意味とは?

社会的立場的な?


でもさ、そもそも

それって

円満を目指してすらいなくない?


夫婦円満な家庭である!

これってじつわ物凄く

奇跡みたいなものなのかな?

いつまでもお互いを思い合い

尊重し合い

穏やかで充実した生活を送れる


そんな家庭だと思っていた時期も

あったなぁ

それは一時の気のせいだったけど


本当にその穏やかな

円満な生活を送っている人が

いるんだよねー


結婚してても

惹かれてしまう異性が

現れてしまう事もあるかもしれない

でも、配偶者を慮れず

自分の欲求に正直であっては

この円満は成立しないんだよね


イベントバナー