学校に行けない娘と

話しをしている時に

気付いた


学校は無理をして行く必要は

ないかなぁと

思っている私

でも、生活リズムもぐらぐら

勉強は全くせず

ゲーム三昧


これに対しても

特に注意する訳でもないんだけど

このままでいいのかな?

今後、高校に行きたいとか

なった時に

少しは学力が必要だよなー

日がな一日家にいて

体を動かす事もなく

きっと筋力とかも落ちてるよな

などと考えちゃうもんだから


何かしたい事とかない?

それがあれば今できる事が

何かあるかもしれないよ?


と、何年後かの為の

今やれる事について

話してしまう


でも、そんな話しをすると

娘は

嫌だー考えたくないー

やりたい事ない

ずっとニートでいい

などと言い出す


そうなんです!

私はコレからの事ばかり考えていて

娘は今の事を話してるのに

どうしても

何か今出来ないか?と

ずっと先の事について

話してしまっていた事に気付いた


親の勝手な押し付け?

こんな風に発揮してた

反省…


て事で私から今後について

話すのはしばらくやめよう

でも、もうすぐ新学期、新学年


修学旅行!行きたーい!と娘

おっ?そうなの?


でも修学旅行だけ参加しても

友達作っとかなきゃ

きっと楽しくないよ?

新学年だし、クラス変わってるし

もし学校行けそうだったら

いいチャンスじゃない?


と、今と娘の楽しみに

関してに意識して話した


えー行きたくないなぁ

でもどうしよう…と

数日後

行こうかな?との言葉が!



色々な話しはするけれど

複雑な心の中は

どうなっているのやら


心配ではありますが

今を生きている娘の

気持ちとやりたい気持ちを

大切にしたい

私の考えを押し付けないを

意識してみる


私にわかる情報は伝えて

見守る母になる


見てるよ

頑張れ!娘!