不動産売却の件
初調停が終わった後
売却の方向で話を進めるという事に
なったはず…
了承の意思を確認後すぐに
不動産会社へ
査定の依頼をし
すぐに査定は終了
では、売却に向けて
不動産会社と契約をしよう!と
話しが進むかと思われた
この段階で
停止してる
意味不明ですが
代理人に相談してから
不動産を決めるとか何とか
言っているらしく
そこでストップしてる
査定後、約1ヶ月経過
不動産会社の人を
通してしか接触していないが
売却を進める
引越しするつもりがある
等等
前向きな発言ありました…と
聞いているのに
実際は何も進まず
とりあえず、私から
進める事は何もなく
待ち…
いい加減にしてほしい
何でもかんでも先延ばしにして
物事がうまい方に進むとでも
思ってるんだろうか?
離婚について依頼している
代理人に
不動産売却の為の相談して
何かアドバイス貰えるの?
焦るな?このまま何もせず
アイツが動き出すのを
ひたすら待つしかないの?
その間にも
住んでもいない家のローンは
払い続けているんですけど
それは払ってくれるの?
婚姻費用も払ってない状態で
ただただ
話をなかなか進めないのは
嫌がらとしか思えない
ていうか嫌がらせなんだろうなぁ
この期間に何の意味があるんだろう?
時間を置けば、向こうにとって
何かいい事があるのかな?
私は待つしか出来ないの?
虚無
