今はコロナの影響で

飲み会なんてさっぱりありませんが


以前はよくありました

子供がいない頃は

送り迎え制限付き

歓迎会やら送別会やら

ちゃんとした名目がないと


「無理して行く事ないんじゃない?」

「飲んで何が楽しいのか?」

「親睦を深める必要がある?」

などなど

様々な嫌味を呟き

不機嫌になり…


もう、いちいち参加したい理由を

アイツにプレゼンし

許可を貰う

いざ、参加したら

出かける直前まで嫌味

帰ってきても

「楽しかったみたいでよかったね」

「誰の隣りに座ったんだ?」

「何を話した?」などなど

不機嫌そうな顔で聞く


いちいちそれに回答し

ご機嫌をとる


もう面倒くさくなって

飲み会への誘いを何度も断る

誘われなくなり

お世話になったあの方の送別会とか

幹事になった時限定の参加となる


子供が出来てからは

その貴重な飲み会参加の時に

子供を連れて行け!と


理由は早く帰る口実になるから

と言われていた

子供が1人の時はもちろん参加

2人になっても連れて行き

3人になっても

連れて行ってた


年に0〜1回くらいの

飲み会の席で

子供達のお世話しながら飲む


アイツは友達もいないし

酒も飲めないので

飲みには行きません


でも?だからこの変な状況を

理解出来なかったのか?


幹事の時でも

21時を過ぎると

まだか?まだか?とLINEがくる

車で店の周辺をウロウロし

待ってる

終わったら連絡する!と言っても

「子供達を早く寝かせなきゃ」

「こんな遅くまで拘束するなんて…」

何とか先に帰らせてもらい

店の前で待つ車に乗り込む

「本当に子供達のお母さんを

こんな時間まで外で

ウロウロさせるなんて

最低だよね」

「いくらだったの?」

「はぁ?高い!勿体ない」

などなど

私への言葉攻撃ではなく

私を参加させた?とされる人達への

文句が続く


こうやって、飲みに行っても

ストレス発散どころか

ストレス倍増

でも、直接「行くな!」とは

言わないんだ


こういう態度や言動を

聞いて私が

自分で行かないと決めて

行かなくなったので


アイツからしてみたら

僕が行かせなかったわけじゃない

って事になるんだ


コレの過程が

友達との付き合いや

家族との付き合い

私自身の行動

この過程を経て、アイツの思い通り 


コレが精神モラハラの現状よ

このモラハラを受けてます!って

説明はしにくいし

我慢するしかないでしょ?


でも、今は沢山の人が声をあげてる

抜け出せる人も沢山いる!

自分の人生を諦めないで

生きて行きたいよね!