ショッピングセンターで

大声で泣いてる子供がいたんだけど

それを聞いた長女が

私もあんな風に泣いたり

してたのかな?って


いや、うちの子達は

そんな事なかった

騒いだら怒られるって

思ってたのかは

わからないけど

拗ねてシクシク泣くくらいは

あった

大人しかった


子供達は何故自分達が

そうやって

大声で泣き喚くような事を

していなかったのかは

わからない

覚えてないみたいだけど


言う事を聞かないと

アイツが不機嫌になって

棒で叩かれてたらしいので

(私のいないとこで)


この事が影響していたのではないか

と、思う


しつけ?と言われたら

どこででも騒がない

我儘を押し通さない

言う事を聞く


コレは成功?

正解でないのはわかる


そうやって恐怖で

しつけられた子供達を

私はただ叩かれていた事を

知らなかった

流石に目の前でしつけとは言え

子供達が叩かれてたら

止めるよ?


アイツが子供達を怒る時に

棒を持ってこい!って

言うと大人しくなるのは

知ってた

そこで気付けよ!って話なんだけど


私的な解釈では

棒で叩かれる!と思うと 

怖いから言う事を聞いてるのかな?と

単純に思ってた


よく考えればわかったはずなのに

叩かれた事のない子供が

棒を見て大人しくなるはずも

ないんだよね…


何で当時気づいてあげられなかったのか

この話題が出ると

ダメなお母さんだったなと

 胸が痛くなる


でもね長女が言うには

叩かれてた事に対して

自分が悪い事をしたから

怒られたんだって

思ってた…って


そうなのかもしれないけど

でもやっぱり

棒で叩くのは違うよね


この話題が出ると

胸が痛いです