若い頃は早く歳を取りたい

と思っていた


若いってだけで

信用してもらえない!と

思ってた


社会に出て仕事して

約30年

今になってわかる


若いってだけで

信用されなかったわけではないって


行動、言動、物事に取り組む姿勢

コレが伴ってこそ

信用される


もちろん築いてきた経験が

あってこその信用もある


でも、昔、自分が思っていた

歳を取ればいいってだけ

ではなかったなと、今思う


同じ若者でも

信頼されている人

されていない人が

いるのは

そう言う事だよね


そんな事をふと考えるのは

歳を取った証拠かな笑い泣き


私は適当な人間だと

自分で思っているけど

でも、その適当にも

自分の中に正義を持っている


人の道を外れた事は

絶対にやりたくない

自分が嫌だと感じる事は

人にもしたくない

コレは当たり前かな?


当たり前なんだろうけど

きっと、その線引きの

位置が人それぞれ違うんだろうね


この許容できる位置が

近い、若しくは

合わせようと努力出来る人達が


素敵な家族を

築けているんじゃないかな?


世の中、綺麗事ばかり

言って生きていけない事も

わかってはいるけど


自分をなくしてまで

人の事を許す為にする努力に

意味はないよな


長い年月をかけて

築かれた信頼や信用も

一瞬で失われる事もある


その線引きを完全に

理解し合う事は難しい


だからこそ

自分の持っている正義は

大切にしたいな


コレらを乗り越えた

素敵家族!


私には難しかったけど

喧嘩をしても何があっても

お互いに歩み寄れるって事は

すっごい素敵な事



最近読んだ漫画

何か色々、考えさせられちゃいます。