一見『いい人』


なのに人間関係トラブルで

火に油を注ぐ人とは……?

(注:本日黒マツバラ出ます)





こんばんは

アルケミー 松原です。




「私も悪かったけどさぁ」



って、けっこう言いたくなりませんか?


マツバラ、かなり言いたくなる人。

(人格が未熟でスンマセン😅)


でも己を戒めて

可能な限り言わないように

心がけています。



なぜならこれ

1番言いたいのは


 

でもあんただって悪い!!


だからねー笑




ある母子トラブルの話です。




小さい子どもの子育て中の人が

ダンナさんとトラブる度に

実母に電話したり

里帰りしたりしていた。

ところが突然(と本人は感じた)、

「もうそんな話は聞きたくない」と

実母に拒否された。

超ショックガーンハートブレイク




というお話。




ご本人は言うのです。

「今まで甘えていた私が悪かったの」
「自分のことばかりで反省してる」
「たくさんお世話になって感謝してる」

けどさぁ!ムカムカ

(以下延々ホントに言いたいことが続くw)






マツバラはこういうの

潔くない、って思うんです。



ワタシガ悪カッタ

反省シテル

感謝シテル


そんな私だもの


許してくれてよくない?

優しくしてくれてよくない?


だってあなただって


こういうことして

ああいうこと言って


私を傷つけたんだから


そのお詫びに

私に優しくする義務があるでしょビックリマーク



これが透けて見える人

いますよね……。



それ、

反省って

言わない滝汗




「私も悪かった甘えてた反省してる」

というのは

「ちゃんと反省してるのに

私を責めないでよ!」

っていう自己保身なのよね。

(う~ん、黒マツバラ~)





「私も悪かった」


って言われた方は


「も」かよーむかっムキー!!


ってなるの。


試しにダンナさんや

カレシに言われたと

想像してみて?


……ほら、火に油になんない?メラメラメラメラメラメラ





過剰に

「私が悪いんだ……ガーン」って

罪悪感持つ必要は無いんです。



ただ

「私も悪かったけどさぁ」の人って


甘えて自分のことばかり

たくさんお世話になっていた


相手が


「もう面倒見きれない」って

断ってきたことに


 

が傷ついた~えーん


という所に

意識がフォーカスしているのです。


もちろん感情というのは

自然に湧いてくるもので

抑えたりしない方がいい。


でも、

抑えないで言っちゃう相手は


トラブルの相手であってはいけない


んですよね。





先程の母子トラブルのお話を

思い出してください。


あれだけだと

「えっ、お母さん

急にキレるとか酷くない?」

と思いがちなんですが。



実はこの方の実家には

認知症のお父さんがいて、

お母さんが面倒見ているそう。





いや~

「私傷ついた」とか言う前に


お母さんを

まず

労わろう❓



話はそこからでしょう。


「これからは母の話も聞いてあげよう」

「私に手伝えること何かないかな」


って考えられるようになる

絶好のチャンスを

お母さんはくれているのです。




「私が」甘えたとか悪かったとか

なんでも「私」方向からしか

見られない自分を脱して


全体像を把握しない限り

私も悪かった、甘えてたって

反省してるの……目キラキラキラキラ


といつまでも

いい人ぶってまた甘えては

拒否され傷つくループから

抜け出せないのです。



きついこと言うけど



よく人から傷つけられる人とは

実は人をよく傷つけてる人


だったりするんです。



まぁホントの傷つけ常習者って

これ読んだら

マツバラさんみたいな

神経バリケードな人には

私みたいな傷つきやすい人間のこと

理解できないんだわ

読んで傷ついたわ…


って

傷つけられる可哀想な自分の立場を

死守するんだろうな~

(今日のマツバラ真っ黒けだな!)





    


《アルケミーのブログは…》

基本的にスピリチュアルを中心に

託児の赤ちゃんの様子や美味しいものの話など

アルケミー 松原の心の赴くまま書いています❤️


◆ 毎週日曜日夜…無料ひと言メッセージアート

◆ 毎月月末…月のチャネリング・メッセージ

◆ 不定期…猫の託宣 ニャン託

◆ 超不定期…アテレコシリーズ  

黒マツバラシリーズ


など、ブログをフォローしていただくと

タイミングを見逃さず受け取れますよ!

↑宣伝