こんばんはニコニコ
アルケミー 松原雅子です。



イタリアが、コロナウイルスで
大変な様子です。

フィレンツェに
過去世サーチを受けてくださった方が
3人もいらっしゃるので
マツバラも切ない思いです。

何より私はミケランジェロやベルニーニの
彫刻が大好きで
初の海外旅行をイタリアにしたほど。

フィレンツェでは
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂を、
そこからと
ミケランジェロ広場の丘から再度眺めた時の
幸せな気持ちが忘れられません。





この
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂は
完成こそ15世紀ですが起工は13世紀末。

14世紀半ばの、2度目の黒死病世界的流行を
建築中に経験したことになります。

建築に関わったたくさんの職人の中にも
ペストで命を落とした人がいたでしょう。


それでもこの美しい建造物が
完成することを夢見て
人々は働き続けたのですよね。

人を愛しながら
美味しいものを食べながら
歌を歌いながら。

その後のメディチ家の台頭と
フィレンツェの栄華を
今のフィレンツェの美しい街が
語りかけてくれているようです。


ペストと違い、致死率の高くないウイルスで
不安にかられることはない。

今回のことで生じた困難を
乗り越えたり回避したり
全く違う生き方に進むエネルギーにしたり

私たちはいくらでも立ち上がり
美しいものを作り
たくさんの人々と笑いあい
新たな生活を創造していけるのです。