大変な田舎暮らしを楽しく過ごすコツ! 

大変な田舎暮らしを楽しく過ごすコツ! 

2014年自然豊かな岐阜の片田舎・山県市に移住、[インディアンビレッジ・TWO-SPIRITS]のお店で作るクラフトショップの紹介などを中心に田舎暮らしをいろいろ紹介できたらいいなと想っています!

オーダー作品やDIYの楽しさ、半自給自足の田舎暮らしを楽しく紹介します。

★DIY・田舎暮らしとハンドメイド・クラフトに興味のある人は是非ご覧下さい!



2014年2月より田舎移転準備スタート!建物や木工品・イラスト・ナイフ・フィギア・アクセサリーなど自己流・独学により創作したモノを紹介します!


レザー&シルバーのフルオーダーも受け付けておりますので、興味のある方は


ホームページもご覧下さい。


http://www.two-spirits.com

私はあまりクリスマスに興味はないのですが、お店の関係上クリスマスは避けて通れません!

YouTubeのショート動画作りました。

クリスマスエルフのリリーと愛犬と姉妹たちです。

Aiで画像生成しCanvaで画像組み立てしてフィモーラでhン州仕上げました。

 

 

12月に入り間もなくクリスマスシーズンがやって来ますが、今年はサンタさんよりクリスマスエルフが注目されそうです!

サンタさんの助っ人で、妖精でプレゼントの配達などお手伝いしているそうです!

AIにクリスマスエルフを画像生成してもらいました✨






山茶花は平に咲き香りを放つ葉はギザギザで黒い葉脈花びらは一枚ずつ散る。椿は立体的に咲き香りはない葉は滑らかで透ける葉脈花は丸ごと落ちる山茶花と椿はツバキ科ツバキ属の仲間違いはあれど美しさは同じ
今日は裏庭で不穏な動きがあったので何かなとよく見たら、牡鹿でした✨立派な角があり日向ぼっこしてました!


今回は山県市観光協会の皆さんと一緒に大桑の壮大な山城「大桑城」を探索しました。この城は、美濃の歴史と文化を深く理解するための鍵となります。
壮大な山々に囲まれた美しい景色の中に佇む、古代の山城です。この城は、かつては領土を守るための要塞でしたが、今ではその美しさと歴史的な価値で訪れる人々を魅了しています。

日本の自然や歴史に関わる興味深い資材で、再生産可能な自然素材の粗朶(そだ)とそれにかかわるグループ「キムンカムイ」について動画を作ってみました。
粗朶とは直径数cm程度の細い木の枝を集めて束状にした資材のことで生物生態系にも良い影響を与えるSDGsに適用した工法材です。