文京区関口の椿山荘のカジュアルダイニング ザ・ビストロでパンタードのローストをいただきに伺いました。
椿山荘は目白駅からバスかタクシーで行く人が多いのですが、ツーオンは王子なので乗換無しで行ける都電荒川線を利用しました。
王子駅前からこまめに停車するので27分です。
終点早稲田駅で降ります。
早稲田では一般道路の真ん中を専用軌道で走っています。
駅を降りてすぐの道を左の道を入って神田川方向に歩くと10分弱で椿山荘です。
椿山荘の側壁
このベージュの壁は椿山荘の壁の一部ですのでもうすぐつきます。
ラッキーにも 靴を履いた亀で有名な リクくんの散歩の出会えました
リクくん
赤い靴をはいています。
甲羅が60センチ以上ある大きい亀で、人間がゆっくり歩くスピードくらいの亀としてはハイスピードで散歩していますのでみるみるこちらに近付いてきました。
飼い主の方によれば名前は リク ケヅメリクガメ で、現在22歳 野菜が好物だそうです。
コンクリートの上を散歩するので足の保護で靴を履いています。
「靴を履いた亀」でユーチューブでも話題の亀さんに会えて光栄です。
長生きしてください。
冠木門(かぶきもん)
早稲田駅から10分弱で到着しました。
神田川に面した門で、フロントまでは上りになりますが庭園を楽しみながら目指します。
本日は月曜ですが祝日なので16組の挙式があり、白無垢や純白のウェディングドレスの花嫁さんで庭園は賑わっていました。
ザ・ビストロ
フレンチですが、カジュアルダイニングということで気楽に入れます。
素敵なレストランです
今日はパンタード(ホロホロ鳥)に初めて挑戦です。
フランスはイギリスでは普通にごちそうとして普及しているそうで、キジ科なので日本では
キジの肉に近いそうですが、キジをいただいたことがないので初めてです。
スパークリングワイン
コースについているワインですがたっぷりとついでいただきました
クルミのパン
クルミのパンと胡麻とチーズのクラッカー お好みでオリーブオイルをつけます。
クルミのパンは温めてあり、香ばしくて美味しいです。
前菜 ノルウェーサーモンのマリネ アブルーガ添え
ノルウェーサーモンのマリネ アブルーガ添え
ジロール茸とカブのフォアグラオイルコンフィ
マスカルポーネクリームとシャンパンビネガーソース
サーモンマリネにクレープがのっていて一緒にいただきます。
クレープが酸味を優しくしてくれます。
黒い真珠といわれているアブルーガ はニシンの卵で意外に淡い味です。
ヨーロッパでは魚卵を総じてキャビアと呼ぶそうです。
レンズ豆のクリームスープ
レンズ豆のクリームスープに栗とパルメザンのスライスが入っています。
バルサミコとピノノワールのソースが上にかかってます。
濃厚なクリームスープにチーズの塩味が効いてワインがすすみます。
パンタードのロースト
初めてのパンタード(ホロホロ鳥)のローストです。
肉質は細やかで柔らかく、味は淡泊なのでしっかり味の効いた
クリームのソース秋茄子のピュレとポルチーニクリームを絡めていただきました。
鳥系には間違いありません。
牛肉や豚肉に比較するとあっさりライト系です。
一回ペーストにしたくらい柔らかい食感です。
洋梨のコンポート
サワークリームの上に洋梨のコンポートがのっていて
キャラメルのプレートが立ててあります。
アイスクリームと一緒に洋梨をいただきます。
最期にコーヒーをいただきました。
ごちそうさまでした
ツーオン