昨日日曜日は花曇り、午前中ときおり雨という、花見にはあいにくの天気ですが、散歩がてら雨具を持参で近所のさくらを巡りました。
年に一回、それも満開のときは数日だけ、また日中動ける週末の天気次第なので、真っ青な空に栄える満開のさくらに出会える機会は残りに人生であと何回あるのでしょうか?
今年はなさそうです。
まずは自宅から自転車で5分の飛鳥山
江戸時代から花見の歴史がある由緒あるさくらの名所ですね。
650本あるというソメイヨシノは将軍吉宗様の時代に植樹されたさくら。
飛鳥山公園 登り口
モノレールのアスカルゴには行列ができています。
江戸時代からの桜の名所ということで天気は悪くても人出はなかなかです。
王子親水公園
飛鳥山周辺の川辺も江戸時代から景勝の地
江戸時代は、この石神井川の沿いに 水茶屋 と呼ばれた料亭があり、旦那衆がつどう風情ある場所でした。
飛鳥山
染井霊園
染井霊園は、ソメイヨシノの発祥らしいです。
有名な人のお墓もあるせいか、またはソメイヨシノが目当てなのか?
ここを目指しているらしきギャルの姿も目に付きます
本数は多くありませんが、太い幹から伸びる枝振りも奔放でふっくらと満開の見事な桜。
霊園だけに近代的な建築物もなく、宴会はなく、静かなおだかな空気に
子供の頃見た田舎へタイムスリップしたように感じます。
滝野川 紅葉橋
北区滝野川の紅葉橋、名前とおりに秋は紅葉がきれいですが
さくらもきれいです。
南池袋公園
公共工事にともない平成21年から閉鎖されていた南池袋公園がやっと工事が終わり、4月2日(土)に開園しました。
かっては会社の仲間と花見をしたこともあり、
夜も賑わっていた公園ですが、今回は夜間施錠されるようです。
以前はなかった鉄の柵に囲まれています。
以前は公園中央に見事なさくらがあったと記憶ですが、中央は芝生の広場になり、さくらは少なくなってしまいました。
先月植樹されたばかりの 若いさくらの木にも花が咲きました。
貴重な憩いの場所なので、開園はうれしいです。
開園おめでとうございます
ツーオン
年に一回、それも満開のときは数日だけ、また日中動ける週末の天気次第なので、真っ青な空に栄える満開のさくらに出会える機会は残りに人生であと何回あるのでしょうか?
今年はなさそうです。
まずは自宅から自転車で5分の飛鳥山
江戸時代から花見の歴史がある由緒あるさくらの名所ですね。
650本あるというソメイヨシノは将軍吉宗様の時代に植樹されたさくら。
飛鳥山公園 登り口

江戸時代からの桜の名所ということで天気は悪くても人出はなかなかです。
王子親水公園

江戸時代は、この石神井川の沿いに 水茶屋 と呼ばれた料亭があり、旦那衆がつどう風情ある場所でした。
飛鳥山

染井霊園

有名な人のお墓もあるせいか、またはソメイヨシノが目当てなのか?
ここを目指しているらしきギャルの姿も目に付きます
本数は多くありませんが、太い幹から伸びる枝振りも奔放でふっくらと満開の見事な桜。
霊園だけに近代的な建築物もなく、宴会はなく、静かなおだかな空気に
子供の頃見た田舎へタイムスリップしたように感じます。
滝野川 紅葉橋

さくらもきれいです。
南池袋公園

かっては会社の仲間と花見をしたこともあり、
夜も賑わっていた公園ですが、今回は夜間施錠されるようです。
以前はなかった鉄の柵に囲まれています。
以前は公園中央に見事なさくらがあったと記憶ですが、中央は芝生の広場になり、さくらは少なくなってしまいました。
先月植樹されたばかりの 若いさくらの木にも花が咲きました。
貴重な憩いの場所なので、開園はうれしいです。
開園おめでとうございます

ツーオン