11月29日は”いい肉の日”でした。
麻布十番にいた僕達は、更級蕎麦との選択でしたが、「いい肉」を選択
ちなみに 「あべちゃん」は本日 すでに売り切れ御免となっていました。
「肉の日」ということで、たくさんの人が肉を食したようです。


ロース

見事な盛りつけです、きれいにカットされていて端みたいのがありません。
大邱家さんは、A5ランクの肉を使用していますが特にこのロースはユッケ用に使用している肉なので焼きすぎないようにという注意付きです。

オイキムチ

ュウリは、ツーオンお気に入りの食材ということもあって定番の一品です。
大邱家さんのオイは、浅漬けのサラダみたいで好きです。
キムチも真っ赤ですが見た目ほど辛くはありません

サービスのおかず

三種類の小皿が一番先にでます。
韓国では、焼肉にいくとおかずを何品か一緒にだすのが普通らしいです。
手前の白いスティック状のおかずは、ジャガイモでした。

カルビとハラミ

カルビとハラミも旨いです。
特にハラミは、大邱家さんのが最高です。
このお店で、ハラミの旨さを教えてもらいました。

予算があれば、上ハラミをお奨めします。

茶碗蒸し?

料理名は忘れましたが、味は、だし巻き玉子のオムレツといった味で
香辛料の多い料理の中で、一旦辛みを口中からリセットしてくれます。


レンコンチジミ

レンコンチジミは、初めてですが、かわいいビジュアルにテンションあがります
小麦粉ではなく米でしょうか、肉厚のお餅のようなチジミです。

テグタン

最後に石焼きビビンバとテグタンを仲間とシェアして締めました
毎回思いますが、韓国料理は野菜たっぷりでヘルシーです。



大邱家さんは創業30年くらいらしい老舗です。 ツーオンも2000年の麻布十番駅が開業する頃からときどきお世話になっています。

14年間、一階のお店やとなりのお店はいつのまにか店名が変わっています。
大邱家さんは、いつまでもこの場所で美味しいお肉をご提供ください。

ごちそうさまでした
    ツーオン



住みたい街ランキング 六本木界隈