日本橋 金子半之助さんの天丼をいただきました。
昼時は三時間待ちになる超人気店です

今年の1月の日曜日にきたらお休みだったといういわく付きでの10ヶ月ぶりの再チャレンジ

姉妹店のてんぷらめし 金子半之助もこの場所から2分くらいで、いくらか行列が短いという情報で、いきたいお店ですが、今日は天丼を選択

およそ100人の行列の一番後尾に並んで、本当に三時間ならびました

一階がカウンター6人くらい 二階がテーブル席とカウンター混在らしくて一緒に並んだご婦人の情報によると
二階のテーブル席は相席で窮屈なのでカウンター席の方が良いとのこと

空いた順番なので選択はできませんが、運良く一階カウンター席となりました。


江戸前天丼 950円

江戸前天丼 一品のみのシンプルメニュー
天種は
海老が2本正面に立っていて、イカの短冊切りと小柱、ししとう、海苔、玉子(天麩羅で半熟状態)
圧巻なのは丼が大きくはみ出している穴子で、長さおよそ30センチ弱くらいでしょうか? ふっくらカリカリです。

写真の通りでシャープにカラッと揚がっている天丼
これで950円税込みは、驚愕のコストパフォーマンス

穴子の影に半熟玉子があるのを忘れていたので、うっかり手前から箸をつけていったらぎっしりつまった丼の奥の半熟玉子が押されて、衣から玉子の中の黄身がとろとろと垂れてテーブルに落ちてしまいました。 もったいない

まずは2本ある海老から実食 こぶりながらぷりぷりの海老に甘辛くタレが絡んだ衣がサクサクとしています、
これがきらいな日本人はいないでしょう

小柱は小さかったですが、950円で小柱が入っていること自体に感激です。

獅子唐と海苔は、穴子の天麩羅がボリュームあるので途中箸休め的にいただきました
穴子は左右に大きくはみ出しているので、下手に箸で割ると落ちてしまいそうで、左端からかぶりつくしかないですね。


味噌汁 120円

三つ葉の味噌汁をいれると 1070円で1000円を超えますが、せっかく並んだのでこの機会にいただきます。
気温も下がってきているので温かいものが欲しいですね

セルフのショウガと大根漬け物

カウンターの上に セルフサービスで、ショウガの酢漬けと大根の漬け物があります。
濃厚な天麩羅をいただくときは、このガリが口直しになって美味しいのでたっぷりと取らせていただきました。

ご飯は、丼の底が上げ底になっていたので見た目ほど多くありません。
丁度良いくらいです。

黒豆の浮いた、お茶を最後にいただいて、完食です。
相変わらず店外は行列なので 早々に店をあとにしました

隣席のご婦人、「これはやっぱり一月に一回は食べたいわ」という台詞が
胸に焼き付きました。

もう三時間の行列は困るので、夕方の行列のないときに再チャレンジしたいと思います。


        ごちそうさまです
              ツーオン