極楽寺-由比ヶ浜-長谷寺と散策をしてきて、長谷寺から大仏様までは徒歩5分でした。

久しぶりの大仏様です。

大仏様

今回一緒にきた仲間は小学校時代の友人達なので、昔々遠足で一緒に鎌倉にきたときの思い出話に花が咲きました

数閏年ぶりの集合写真を撮って、大仏様の胎内も皆で入ってみました。


大仏様の胎内

20円で胎内に入れます
さすがに20円はスイカではなく現金が必要です。

丸焼き たこせんべい
 

大仏様の近くで人気のお店
丸焼きたこせんべい 仲間が購入した物を少しだけ つまみました。
スパイシーで旨いです。

ここかr鎌倉駅方面に三駅分ほどありますが、ランチ予定の鎌倉 神宗さんまで歩く予定です

大仏様の通りは、車が渋滞していて、歩道もせまいので、平行している
道をあるきましたが、こちらは静かでした。


鎌倉 神宗

神宗さんは、仲間がWEBで評判が良いのでランチに選んだお店でしたが
残念ながら、ランチ営業は13:30で終わっていました。


もうすぐ二時になるので、小町通りに戻ってランチのお店を探します。

小町通り 蕎麦 峰本

峰本さんは、小町通りの駅からすぐの場所にある大きなお蕎麦屋さんです。



天麩羅御膳

天麩羅にお造り、茶碗蒸し、お蕎麦とご飯もついています。

生しらす丼

てんぷら御膳2000円で充分ですが、せっかくなので生シラス丼を特注(1200円)を仲間とシェアしました。

以前静岡に一時くらしていたときに、生しらすは酒のつまみで時折いただきましたが
しらす丼は初めてなので楽しみです。
新鮮なせいか、予想よりクセもなく、さらっとしていて、精力がつきそうな
感じがします。


天麩羅御膳+生シラス丼の1.5人前をたいらげ、お腹いっぱいになりました。


午後三時を回っていますので、鎌倉駅前でおみやげを買って帰ります。

駐車料金は7時間で2800円でした。
平日なら半額ですみますね。


鎌倉カスター

カスタードクリームが好きなので、おみやげは自分用も含めて 鎌倉カスターにしました 保冷材もつけてくれましたので安心して持ち帰れます。

これも初めてですがふわふわ生地の中にカスタードが入っていて、お土産の評判も上々でした。

江ノ電もお寺の拝観料もスイカが使えるので便利で必携でした。

   ごちそうさまでした

          ツーオン