鎌倉山の檑亭にいってきました。
一般の人が入園できる庭園の中に、食事処があります。
らい亭の門
春は鎌倉山の絢爛たる桜に興じ
夏は竹林の涼風に身を洗う
秋は紅葉の錦と名月酔いしれ
冬は雪化粧の富士を望む
元々は、個人の別荘として開発された鎌倉山の、自然の地形を生かした、5万平方メートル庭園に 各地から集めた石仏や石塔、五重塔・法隆寺夢殿を模した八角堂などが配してあります。
本館の会席料理・ そば処 甘味処「露庵」で美食が可能です。
入場料700円ですが、庭園内にある そば処と 甘味処「露庵」で
食券みたいに500円で使えます。
本館 (一階そば処 二階会席)
会席以外は、予約不要で気軽に注文できます。
甘味処「露庵」
甘味処「露庵」で、珍しいそば汁粉をいただきました。
そば汁粉 700円
入園券を提出すると差額200円の支払いでいただけました。
こちら担当の気品のある女性が、おしゃべりのお相手もしていただけます。
ときどき関西風の言葉がでると思って尋ねたら、ご出身は西宮ですが、鎌倉にきて42年だそうです。
檑亭(らいてい)は、オーナー様がこの鎌倉山の自然を守りたくて経営されているとのことをお話いただきました。
この広大な庭園でこの値段で維持するのは大変なことだと思います。
ご自宅から歩いて通勤されていて、 女優様みたいにきれいな方ですので、きっとご自宅に帰ると裕福ご家庭の奥様なんだと思います。
手作りの袋をかぶったつま楊子
かわいい爪楊枝なので、記念に持ち帰らせていただきました。」
そば処前からの富士山
檑亭(らいてい)からの富士山に一旦 お別れして
鎌倉山から、湘南深沢駅方面に下山します。
深沢方面の下山口
檑亭から、徒歩で湘南深沢まで30分くらいでしょうか?
深沢から最後の目的地 江ノ島までモノレールに乗ります。
ツーオン
一般の人が入園できる庭園の中に、食事処があります。
らい亭の門
春は鎌倉山の絢爛たる桜に興じ
夏は竹林の涼風に身を洗う
秋は紅葉の錦と名月酔いしれ
冬は雪化粧の富士を望む
元々は、個人の別荘として開発された鎌倉山の、自然の地形を生かした、5万平方メートル庭園に 各地から集めた石仏や石塔、五重塔・法隆寺夢殿を模した八角堂などが配してあります。
本館の会席料理・ そば処 甘味処「露庵」で美食が可能です。
入場料700円ですが、庭園内にある そば処と 甘味処「露庵」で
食券みたいに500円で使えます。
本館 (一階そば処 二階会席)

甘味処「露庵」

そば汁粉 700円

こちら担当の気品のある女性が、おしゃべりのお相手もしていただけます。
ときどき関西風の言葉がでると思って尋ねたら、ご出身は西宮ですが、鎌倉にきて42年だそうです。
檑亭(らいてい)は、オーナー様がこの鎌倉山の自然を守りたくて経営されているとのことをお話いただきました。
この広大な庭園でこの値段で維持するのは大変なことだと思います。
ご自宅から歩いて通勤されていて、 女優様みたいにきれいな方ですので、きっとご自宅に帰ると裕福ご家庭の奥様なんだと思います。
手作りの袋をかぶったつま楊子

そば処前からの富士山

鎌倉山から、湘南深沢駅方面に下山します。
深沢方面の下山口

深沢から最後の目的地 江ノ島までモノレールに乗ります。
ツーオン