思いもかけないような疑問 | 台湾山奥便り

思いもかけないような疑問

日本語クラブで、子供と一緒に ”ちびまる子ちゃん” のDVDを見ていたら

まるちゃんが、靴を履いた後、つま先で地面をトントンと蹴るシーンで

先生。日本人は、どうして靴を履いた後、地面をトントンって蹴るの?

「え。台湾人は蹴らないの?」

「蹴らないよぉ」

そうなの?

うわぁ、何て説明しよう。”トントンってしたら靴を履きやすいから” かな・・・

って英語か中国語でなんて言おう、と思っているうちに、子供の興味が次に移ってしまって言いそびれた。

思いもかけないようなところに、疑問って持つものなんだなぁ。

中国語学校で、老師に

日本人はなんで畳の上に寝るのか」 って聞かれたときも、

「畳の上に、布団をひいて寝ます。たたみは、イグサって草なので、夏は涼しくて、冬はあったかいから・・・かな?」 と答えながら、それって

「なんでベッドの上に寝るのか」 と同じくらい答えにくい質問だなぁ・・・と思った。

アメリカ人から、

何でハンコを押すときは赤い色で押すのか。」 と聞かれたときも・・・これは、一瞬詰まった後、答えられなかった・・・。

うーん。海外に暮らしている日本人は、多かれ少なかれ、こういう質問をされるのかもしれないけど

来る前に私が想像していた ”日本文化に関する質問” っていうより

「え、ソコなの?」 って思うような質問が多い気がする・・・。


もし、どなたか、”靴トントン” と ”ハンコが赤い訳” をご存知だったら教えてください・・・。