ドラゴンボート | 台湾山奥便り

ドラゴンボート

5月末に、高雄の愛河でも、ドラゴンボートフェスティバルがある。

このドラゴンボートというのは、端午節の5月5日(旧暦)に行われるものだ。

由来は・・・短く言うと、昔の偉い詩人が、国を憂いて河に身を投げたのを、みんなが探したことによるらしい。


要は色んなチームが競う舟漕ぎレースで、私も参加することにした。


見たことないけど、”ドラゴンボート”って響きがいいから、何となく面白そうな気がしたのだけど、参加を聞いた周りの人たちが


「え・・・泳げるの?」 とか、

「うわぁ、すごく大変だよ・・・」 とか言うのだ。


・・・・・・あれ、”楽しくみんなでボート漕ぎ”じゃなかったの?

愛河の、爽やかな風に吹かれながら、皆で並んで青春の(厚かましいな)汗を流す、みたいに思っていたんだけど。

内容は知らないけど、いつか見た

”がんばっていきまっしょい” の映像みたいな感じを想像していた・・・。←自分は田中麗奈のつもり



今日は、ボート1回目の練習日だったので、朝も早くから練習に行ったのだが、

なんか、集まった人たちの中には、アスリートっぽい格好の人とか、なぜかストレッチしたり、

公園の鉄棒で懸垂を繰り返してる人とかがいた・・・・・・。

男女取り混ぜチームなんだけど、知り合いの日本人の人に会ったら



「朝も自転車で走ったけどね!やっぱ体力勝負だから!」 と・・・・・なんか、すごく熱い。


指導の先生から、漕ぎ方とか、体力づくりの指導、とか受けた上、

最後はみんなで走らされた・・・・・・・。


初回はオリエンテーションだとばかり思って、サンダルで来てしまった・・・だから、アスリートたちが軽快に走るなか、ヨロヨロとサンダル走りをした。

後ろから、ベトナム人の友達が

「加油 !加油 !」 と笑いながら励ましてくれたけど、すぐリタイアしてしまった。

戦力になりそうもない私・・・・・



大会まで日にちがないので、各自、筋トレとか、ジョギングとかで自主練するように言われた。


次回から、河で練習が始まるらしい。


ボートが何人乗りなのかは知らないけど、もしかして補欠とかあるのかなぁ。

どう見ても、一番戦力外っぽかったんだけど、補欠だったら悲しいな。


とりあえず、家で腹筋とかジョギングとかやって、練習には真面目にでよう。