◆イタチに屋根裏あたりのスキマから侵入される。

◆イヌに玄関のまわりにフンをされる。

 

――で

木酢液を撒いたらどちらも寄り付かなくなりました。

 

 

(こちらの木酢液は、

お肌には使えないタイプなのでご注意ください。)

 

我が家は古い家なので、イタチが侵入してきます。

また、どこかのイヌに玄関先にフンをされます。

ウェブで調べたら木酢液(もくさくえき)が良いというので

試してみました。

ホームセンターのガーデニングコーナーで

売ってます。

ちょっと墨汁のようなにおいがします。

これが動物にはとてもイヤなにおいなんだそうです。

水で5~10倍に薄めて使います。
それでもじゅうぶん効果はあるようですが、

長年悩まされてきたので、

2倍にして100均で買ってきたスプレーで噴射。

目に入ったり、肌に液が付かないように

注意してください。

イタチは夜~明け方に屋根からやってきて、

スキマから屋根裏に侵入してきます。


3センチのすきまがあれば侵入できるらしいです。

(いったいどんな体をしてるんだろう…?)

 

その侵入口を見つけて、

木酢液を噴射しておきました。

そして待つ…

夜、いつものように1度入ってきましたが、

すぐに慌てて出ていきました。

 

くさかったに違いない (笑


入れるということは噴射した量が少なかったのかもと

再度噴射しておきました。

次の日は入り口付近まできて、引き返したようです。

 

イタチの子育ての時期は6月前後なので、

念のために念入りに噴射しておこうと思っています。

 

イヌにもフンをされなくなりました。

 

・複数の犬がフンをしている。

・龍のヒゲという植物の上にフンをされる。

 

植物にかけても枯れないのでだいじょうぶです。


1週間に1回くらいの割合で噴射しています。
 

忘れないようにスマホのカレンダーアプリで

アラームをセットしています。

 

※ 以上、個人的な見解です。

木酢液を吹き付ける場所によっては、

着色、シミなどが残る場合もあります。

ご注意ください。

濃度や噴射期間はケースによって異なります。