朝食は夕食と同じ個室お食事処で

8時〜か、8時30分〜か

我が家は8時でお願いしました


朝からなかなかすごい量笑い泣き
で、食事前にジュースがでてきます
飛騨トマトか飛騨りんごの2択
トマトもりんごも濃かった〜


左から湯葉煮付け、しらす大根、角煮

焼き魚と里芋の煮付け


このサラダ!大根、人参などの千切りをドレッシングであえてあって、飛騨トマトの角切りが添えてあるのですが
朝からなんで生野菜食べて体冷やさなきゃいけないの?朝からそんなに食べられないのにサラダでお腹満たしたくないからいらない。と毎回不満に思う私でも美味しかった笑い泣き
ちなみに卵は温泉卵、好きっ。

からの飛騨地方朝のド定番?ほうば味噌
山菜、きのこ盛り沢山

ご飯は銀の朏
白米かお粥の2択でお粥をチョイス
お味噌汁が出汁がきいている上に
とどめに具材のシジミからも出汁がでて
出汁の何重奏か状態で口の中がすごい事に笑い泣き


夕食も朝食も既製品は使ってないのではないか?
と思うくらいのクオリティと味
なにより味付けが優しくて奥深いラブ
好きっ←
調味料用味噌だけで確か6種類?
全部料理ごとに料理長がブレンドして作ってると中居さんが言っていて1番人気のゆず味噌は
「お土産に売ってくれ!」と言うお客さんが絶えないけど、調理ごとに毎回新鮮なものを作るから売れないんだとか。
その気持ち、どちらもわかるわwww
なんにしろ朝夕通して全品美味しく食べられるお料理が出るってすごい事よ。


ちなみにこちらのお食事処は掘り炬燵式
ついでに部屋には浴衣と作務衣両方用意あり
寝る時に作務衣に着替えた以外は浴衣で過ごしました

朝食の後は大浴場に入って〜
部屋の露天風呂に入って〜
チェックアウト11時までのんびり…
なわけないのが電車旅行
日中は本数が減るので要注意びっくりハッ
9:45に送迎タクシーをお願いして
帰りは10:26の特急ひだに乗車
電車待ちの間に駅前で全国旅行支援でもらった
ぎふコインを使ってお土産購入!
美濃太田で乗り換えて新鵜沼まで帰ってきました

まだ、バタバタしてますが
落ち着いたらまた訪問したいお宿でした

おわり