以前書いた「大寒の卵」ですが

実は私も東海地方に引っ越してくるまで知りませんでした(笑)


こちらでは有名なようで、TVでもとりあげられたりしてますが

調べてみるとどうやら関西以南に風習として伝わっている地方が多いようです。


恵方巻きしかり、大寒の卵しかり

縁起を担ぐ食文化は関西系が強いのかもしれないですね(^_^;)


うちは松永君に黄身をちょっとだけあげました。

黄身大好きな松永氏は全部食べようと必死でしたwww

私ももちろん卵かけごはんしましたよ~♪


昨年は本当に自分含め周囲の人にもいろいろあった年でした。

節分になればうちのダンナさんの厄も明けるし

大寒の卵も食べたしできっとイイ1年になるに違いない、はず。


1年に1回の縁起物

たまにはゲンを担ぐのもいいかもですね( ´艸`)♥