歳を重ねるとは | スピでリアルな私の日々

スピでリアルな私の日々

はじめまして☆
岡山の衣舞です☆
12年勤めた家電量販店を卒業してR2年9月不動産営業に転職。
R4.9月より念願の新築営業になりました!
子育て(中学生と小学生)
拝み屋の娘として。
不思議な話。
いろいろ綴っていきます!


なーちゃん異常なし指差し


病院で血液検査して
異常なしでした✨

腎臓の数値も良くなって✨


本当になんだったのか??
たまたま体調悪かったのか?


老犬だからたまたまも
怖いけどね💦



ひとまず安心ニコニコ



いつもの日常が
どれだけ幸せなことが
こんな時に実感しますね



今日は旗当番の日
いつもは旦那サンが行って
くれるのにキャンプ…


雨の朝☔
小学校生活最後の旗当番へ



晴れ女の私にしては
めずらしい雨



寒いし雨に濡れるし💦



校長先生も毎日来てくれるみたいで


登校してくる子供たちの中に
傘を持ってるのにさしてない
男の子がいたり
ランドセル空いてたり

班に遅れて一人で歩いてる子がいたり
信号変わりかけで走る子がいたり


交差点は車がたくさんなので
立ってるとかなり
風圧がくる



右折左折してくる車から
子供たちを守るための旗当番



20分ほどでしたが
すっかり身体が冷えて
しまいました笑い泣き




これであとは
卒業式だけですね




子供会も終わりだし 
子育ても大半が
終わった感じですね

 

母になってもうすぐ16年


子育て期間なんて
本当にあっという間



家電量販店時代の時に
先輩ママさんから
「今のうちにたくさん
抱っこしておくのよ。
大きくなったらできないから」

と言われた意味が今になって
よくわかります



次男くんはまだ私に
くっついてきますけど(笑)
長男くんはないですもんね



最後に長男くん抱っこしたのは
いつだったんだろう?


甘えん坊次男くんが
いたから
長男くんが抱っこ!と
せがむことはなかった気がする


2歳の頃に妊娠してたから
大きなお腹で抱っこは
してないかも



わりと長男くんは
私がいなくても平気で
甘えん坊ではなかったので


ちゃんと自分で歩いて
くれてたと思います



9歳の頃に敗血症の疑いで
国立に入院した時に
おんぶして救急へ
連れて行ったのが
最後かな?


長男くんの重みを感じたのは



なーちゃんの呼吸
子供たちの体温

いつまでも
近くで感じられるものでは
ないんですよね




私はお母さんになりたかった


家を建てたかった


犬を飼いたかった



新築営業になりたかった




夢を叶えてこれた人生




さぁ次の夢はなんだろう?


若干ここからの人生の
目標みたいなものが
見えてない



いつまで新築営業できるかな?
いつまで元気ではたらけるかな?



子育てが終わって
なーちゃんもいなくなったら


私は頑張れるのかな



いつまでも自分が思うように
身体が動くわけじゃなく
仕事の効率も落ちていくだろう

 


歳を取るという事を
もっと自覚しなきゃですね



今年48歳だもんね
50歳目前笑い泣き



精神年齢がまじで
追いついてない💦




大人になるって
どういう事かな?泣き笑い