昨日は退院日でした!

3月一時的に帰ったけど、
もう入院の心配をせず
ゆっくりお家で過ごせるおねがい


これも、
ベビーたちがまだ入院しているから
できること。

一緒に帰りたかったけれど
パパとの最後の2人の時間を
作ってくれてありがとうニコニコ


今日は念願のお寿司を食べてから
帰宅するつもりだったので
朝早めに迎えに来てもらって
NICU行って、
切迫早産のときに入院でお世話になった
助産師さんたちにご挨拶
(産後は7階でお世話になりましたが、
産前はずっと管轄の違う8階でお世話になりました)
を、午前中サクッと行うつもりでした。


なかなかお会計の準備ができず、
9時半に夫に迎えに来てもらいましたが、
なかなか先に進まなくて、
夫は先にNICUへ行くことに。


お部屋でボケーっとしていると…

ピコッとスマホが光り、
夫から。

開くと、

妹ちゃんが保育器出てる!!

と。

びっくりびっくりびっくり

昨日点滴下げたばっかりだし、
保育器の温度もなかなか下がらず
まだまだ先だなー
なんて思っていたのに。。

いきなりです!!


ビックリしたけど
とにかく早く会いに行きたくて
お会計の用意ができたら
急いで1階までお会計しに行き、
NICUに飛んで行きました!


到着すると、
妹ちゃんが夫の腕の中に泣き笑い

ステップアップできて
涙が止まりませんでした。

産まれて1週間経って
やっと抱っこさせてもらえる日が来た!
もっと遅いと思ったけど
まさか今日なんて泣き笑い

本当に涙腺が崩壊しました笑


先生が、
ミルクの飲みっぷりも良いし、
温度機能少し下げても大丈夫だったし、
点滴も今朝外しちゃいました!

お姉ちゃんも、ミルクさえ
今日ちゃんと飲めれば
明日にはコットかな?

と。

なんか急な前進…あんぐり


嬉しいけど、今まで
すごく慎重で、焦らず行きましょって
言われてたのに、
なんだったの!?って感じキョロキョロ


一昨日昨日と
NICUには新しい子が
私が知る限りでも5人やって来たそうです。

軽症な子からどんどん
ところてん方式でGCUに移されていて
次移動するのなら
うちの子達だから
早めに保育器卒業になってるのかも
しれないです…


それは良いことなのか
よくないのか…ちょっと不満


とにかく抱っこをして
ミルクもあげて良い状況になったのは
かなり前進です!!


先生の許可が降りて、
お姉ちゃんも体重測定の時に
抱っこさせてもらい
記念写真を撮ってもらいました照れ


2人を抱っこできた時の感動と言ったら
言葉に表せないほどのものです。


これから嫌というほど
抱っこするのだけど
それでも1週間も待って待って待って
訪れたイベントは本当に嬉しかった飛び出すハート



自宅に帰ってからは
搾乳と入院バッグの片付けで
バタバタしていました無気力

やっぱり足腰が鈍っている…


ゆっくり無理せず
体力をつけていかないと!