ついに32週越えました!👏

嬉しい☺️✨

一番最初にこの病院受診して、
助産師さんとの面談をした時、
双子は2週間ごとの小さな目標を
達成することを積み重ねていきましょうニコニコ
と言われて、

2週間なんてあっという間!
むしろ1ヶ月ごとでしょう‼︎

なんて、おちょくっていたけれど、
ほんとに2週間ごとの小さな目標が
心の支えになっていますおねがい

妊娠9ヶ月を迎えられたキセキが
どれだけ嬉しいことか、
11月の自分に言い聞かせてあげたい泣き笑い



入院生活は9週間目、
お食事は5クール目に突入しました。

今朝も、なめこおろし和えに
髪の毛……真顔

入院してから、
髪の毛混入3回目です。

1回目は一番最初の食事だったから、
言うに言い出せずなかったことにしてました。

2回目はこの間の土曜日の朝。
蓋を開けたら、サラダの上に。
これは献立表に文句つけたけど、
多分読んでもらえず?

今日は、
担当の助産師さんがお話に来てくれたので
まだ片付けられていないお食事を見て
ハッと思い出してお伝えしました。

そしたら、やっと栄養科の人が
謝罪に来てくれて…

でも、謝罪はもういいから、
とりあえずメニュー増やしてくれ。
あと、混入してた3食分、できれば減額してくれ。
なんて思ってしまったにっこり

できる限り、食事のことで
ストレスを抱えたくないのだ私は知らんぷり



私の体調はというと、
土日と変わらずベビーの胎動は
グニュグニュして痛いけど、
張りは落ち着いてる感じがする✨

モニター上も落ち着いてて、
これは確実に精神安定してきたから
正のスパイラルに入れたのだと思うほんわか


内診の結果、頸管長も変わらず25mmくらい。


先生からはビックリ!
「頸管長縛ってるわけだし、
内服で安定してきたので、
退院も検討していいと思うのですが、
ご希望ありますか?
お家でのサポートはできそうですか?」

とまさかの退院のお話が!!


もし退院の話が出るとしても、
34週超えた辺りかな?なんて
思っていたけれど、
モニターも調子良かったからよね、
ベビーちゃん達協力ありがとう☺️

とりあえず検討することになりました。


この食事と、この寝心地の悪さを考えると、
今すぐにでもお家でストレスフリーで
過ごしたいです。



夫に急いで退院の話が出たことを
LINEで伝えたら、
「安静にすると言っても、
〇〇は動くから、安静にしてないだろうから、
心配じゃ!!
ちょっと検討!!」

と言われてしまいました絶望

実母にもLINEを入れたところ、
「今退院したら37週0日までもたなそう。
退院してすぐ破水とか出血してもいい覚悟が
あるなら…
でもまだお腹にいてもらわなきゃ困るでしょ。
でも、母体のストレスを考えたら、
退院も検討したいし、悩むねー」

とのこと。

2人とも、昨日までは、
退院できたらいいね、
少しでもストレス減らしたいよね、
なんて話してたのに、
現実化したらこれですよ。ショボーン


この約60日間、安静とはどういうことか、
身をもって経験して理解したつもりです。

37週までちゃんとお腹の中で育てたいし、
お家に戻っても、申し訳ないけれど、
夫には家事を全部やってもらい、
実家の母にもおかず作り置きしてもらって、
同じ状態を保たなきゃいけない、
大好きな湯船もお腹のために我慢、
と思っています。

それでも、私は信用されていないようで…

退院の夢はせっかくチャンスが来たのに、
儚く散りそうです…🥲


午前中だけであまりにも切なくて、
いつもより早くブログ更新しちゃいました。魂が抜ける