今病室のお隣には、
妊娠10週から妊娠悪阻で
点滴つけて入院されてる方がいます。

つわり、キツかったよね〜と思って、
私の悪阻期間のことについて書こうと思います。



私が気持ち悪いと初めて思ったのは、
妊娠が確定する前。
ちょっとウッとくる感じもあって、
鼻もすごく効くようになり、
いつもと違うな〜とわかり、
妊娠検査薬も反応してくれました。


妊娠確定したのは、8/10。
大好きなひいおばあちゃんの命日で、
なんだか運命感じたのを覚えてる昇天

その後も1週間は落ち着いてて、
ちょっと気持ち悪くなるタイミングがありつつも、
外に遊びに行ったり外食したりは
問題なくできました。

8/19頃(妊娠5週目後半)に、
いきなり吐き気が強くなってきて、
朝だけ吐くように。

朝少しだけ遅刻させてもらえるように
同僚の方に断りを入れて、
調整してました💦

最初は匂いつわりかな?と思っていたけれど、
徐々に食べ物は、
生野菜サラダか冷たいうどん・そうめんに
限定されてきました。

1週間後の8/26(妊娠6週目)には、
1日2〜3回は吐くように。
食べたら吐く、食べたら吐くの繰り返しになり、
体温も常時37度以上なので、
平日の立ち仕事はフラフラになりながら
やっていました💦
この頃も基本は冷たい麺、
たまにソース系の味が濃いもの
(お好み焼きとかハンバーガーとか)
を温めずに食べてました。

8/29に同僚の方が急遽お子さんの風邪で
お休みになり、
1人で丸一日回さなければいけなくなり、
吐きながらヘロヘロになりながら
1日を終えたところで…

8/30コロナ陽性。無気力
熱がいつもより上がって、
咳や鼻水はないものの、
本当に吐き気が強くて、立てなくて、
お休みをもらいました。

ここから私の本格的な妊娠悪阻がスタートです。


翌日すぐ熱は下がったものの
吐き気増加。
嘔吐は、1日3〜4回が基本になってきました。
この時食べられたものは、
冷たい麺のみ。
夏なので冷やし中華を食べてました。
それまで食べられていた生野菜サラダは❌、
コッテリ系も大丈夫な日とダメな日があり、
白米はもちろん匂いもだめ、
酢飯はかろうじてだけど、
食べたら吐く、という感じでした。

9/6(妊娠8週頃)、
悪阻で仕事復帰は不可能で、
そのまま休み延長。
この時から1日6回のペースで吐くように。
今まで食べられていた冷たい麺、
酸っぱいものも全部❌、
なぜかヤマザキの4つ入りクリームパンを欲して、
1日ひとパックちょこちょこ食べてました。
パンが胃酸を吸ってくれるとかで、
少し救われてたのでしょうか。
そうそう、飲み物も、
キンキンに冷えた水しか受け付けず、
たまに爽健美茶が飲めるけど、
麦茶はアウトでした。

立ったら吐く、
寝ても気持ち悪くて起きる、
暑くて外出た瞬間に倒れそう、
ということで、
とりあえず常時ベッド、
吐く時は床を這ってトイレへGO、
買い出しは全て夫にお願いしていました。


1番ひどい時に色々食べ物私生活お試しした
結果を箇条書きに。
⭕️クリームパン
⭕️酢飯オンリー
⭕️キンキンに冷えた水
⭕️冷たい爽健美茶
⭕️りんごヨーグルト

❌白米(匂いもダメ)
❌海藻類(海苔、もずく、ひじき、わかめ)
❌クリーム以外のパン
❌常温の水、白湯
❌麦茶、緑茶、ほうじ茶
❌コーヒーの匂い
❌りんご以外のヨーグルト
❌フルーツ全般
❌野菜全般
❌カレー
❌麺類
❌デザート全般
❌カップ麺
❌トマトスープ
❌マックのポテト
❌揚げ物

❌お風呂(湯気がダメ)

悪阻期間これなら大丈夫だったという
口コミをもとに、
色々試しましたが、
尽くダメなものばかりで、
受け付けられるもののほうが数えられる程度で、
大好きなお風呂もカレーも
ダメになっている自分の体を受け入れられず、
すごく苦しかったです…

1番ひどい期間は、
9/6〜29くらいまででしょうか。

9/20頃、クリームパンにも飽きてしまって、
実家からグレープフルーツを
送ってもらったところ、
ルビーではなくホワイトのほうは
体に合って泣き笑い

大好きなブドウや苺は
全然ダメでしたが、
グレープフルーツだけでも救われましたおねがい
その後はほぼグレープフルーツだけで
過ごしていました。

そんな感じで、体重は
妊娠前-4kgくらいで、
偏った食事ではあるけれど、
食べようとしていたため
ものすごく減ることはなかったです。


仕事のお休みは、
クリニックから母健連絡カードを書いてもらい、
会社に提出していました。
クリニックの方針で、
2週間までしかお休み指示出せないとのことで、
3回書いてもらったかな?

9月忙しい月だったので、
同僚の方には本当に迷惑をかけて、
毎日思うように動かない体と、
迷惑をかけている状況とで、
自分を何度も責めました。

仕事をしながら悪阻と戦うのは、
周りのことも考えると、
本当にキツイなと思いますショボーン

在宅勤務ができる職なら
また全然違っただろうなと、
何度も思いました。


10月に入って、
飲める水分量が少し増えて、
1日3〜4回の嘔吐、
冷たければおにぎり、麺、フルーツ、ヨーグルトは
食べられるようになり、
10/6(妊娠12週)から仕事復帰しました。

復帰後も、
電車の中で吐きそうになって、
いや、ほぼ吐いて、
途中下車してホームで吐いたり、
仕事しながらトイレに駆け込むこともありました。

それでも、悪阻始めを思えば
少しは楽で、
食べられるものも増えてきて、
10/20頃(妊娠14週後半)に
やっと嘔吐することがなくなりました。


食べることが大好きな私が
食べることが恐怖になり、
生きてるのもしんどいって思うほど
追い詰められた妊娠悪阻は
忘れもしない経験です。

次の妊娠がもしあるのだとすれば、
この妊娠悪阻は双子だからだと思いたい😅

点滴もだった一回、
ブドウ糖500mlだけで
入院案件ではないかというほどキツかった
妊娠悪阻のお話でしたキメてる