小さい頃の私は、内弁慶で外では、おとなしくて、世間一般で言う「いい子ちゃん」


だから、小学校の面談でも毎回先生から言われるのは、


「努力家で、頑張り屋さんです」


母親からも、


「あんたは、努力家やから」


と言われてきたけれど、



私の解釈は、

「私は人より劣っているから、努力してようやく人並みになる」


と言った受け取り方をしてしまった。


だから、コツコツ努力する事は、取り柄のない人間がする事だから、恥ずかしい事。


そんな認識を持ち、ずっと努力する自分を否定、排除し、無意識にどこか奇跡待ちをしている自分もいた。


とは言え、生きていればコツコツ努力する事はあるわけで、

影でこっそり努力して、

「私、何もやってないのに出来ちゃった」とかやってた笑い泣き



こないだ作った自家製ローストビーフ🥩



先月末頃に、突如インスタの私のフィード上がってきた「やった事リスト」の投稿に衝撃を受けたガーン




日々やった事を、淡々と書いていく作業。

面倒臭い事にもチャレンジし、コツコツ完了させる作業。


自分が何十年も、日々こなしている家事に大して、全然光を当ててなかった事にハッとした‼️



結局、小さい頃にコツコツ頑張る自分を否定し、排除してきたから、お金にならない、大して感謝されない家事をやっている事をどこかで、しょうもない人間だと思ってた。

だから、光を当てない。。。

光を当てると、しょうもない人間を認める事になるから。。。


でも、本当は誰からも称賛されない家事を淡々とやる自分に光を当ててほしかったんだ。


自分が価値があるとかないとか、本当はどうでもいいと思ってるんじゃないかって。。。



その日から、毎日やった事を書いている。


書く事で、少しずつ自分の排除してきた部分に光が当たっていくのを、日々感じるのです✨✨✨

未完了の完了。


一つずつ完了させながら、書く。

書く事で完了の再確認して、1人でニンマリキメてる


初めて自分で買った掃除機を毎朝1番にかけるのが、楽しくて楽しくて笑


こんな感覚初めてラブ


これ、続けるとどうなるんだろ⁈


1人ニンマリ😎




「コーヒーキャラメルのロールケーキ」

作りながらニンマリ😎



「楽ちんご飯」主宰

インスタに、料理やお菓子作りのリール投稿しています!



よかったら、見て下さい。


最後まで読んで頂きありがとうございます😊