抜鉤も済み、あとは退院を待つのみになりました。

頭痛はまだありますが、我慢できる程度。薬を飲んで良いと言われれば飲みたい、といった感じでした。

退院したその日から入院前と同じ日常が待っています。それなりに落ちたであろう体力回復に努めました。

 

ひたすら歩く

コロナで病院外に出ることは禁止されているので、病棟の廊下またはテラスを歩くしかありません宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

起床時刻になると同時に病棟をウロウロし始めますキメてるそろそろ目障りだと思われてる?と感じたら終わりにします(苦笑

朝ご飯の後からシャワーまでの間にもう一度病棟をウロウロしますヘビ

シャワーの後はテラスにお散歩に出かけます足11月も下旬になってくるとカーディガンではちょっと寒いイチョウ

お昼ご飯の後はお部屋でうたた寝したり本を読んだりして、14時半頃おやつ調達も兼ねて再度テラスにお散歩に出かけますダッシュ

夕飯の前後、就寝前も15分位ずつ病棟をウロウロします宇宙人

 

歩ける範囲が限られているので、景色が変わらず沢山歩くには忍耐が必要・・・

一日4000~8000歩あしあと

 

フラフラヨロヨロが劇的には改善しませんでしたが、幾らか改善したと思いますキラキラ

 

デイルームでお喋り

病棟で知り合ったオバチャンと至福のお喋りタイム照れ

お互い兼業農家ということで田んぼの話に花を咲かせますおにぎり自分の家のやり方以外知らないし、ましてや遠く離れた土地での稲作はとても興味深かったのです。結果、同じ農薬を使っているし、大体同じ時期に田植え稲刈りするし、大差がないということが分かりました(笑)

 

入院してから2週間近く、朝晩2回来る看護師さんとチョコっと会話するだけだったこともあり、お喋りが楽しくて仕方ありませんでしたラブオバチャン、ありがとうございましたニコニコキューン

 

退院前に電話番号を交換しましたが、LINEを聞く勇気がなかったことを後悔・・・もやもや

 

これからの事を考える

この入院生活中、今までの事とこれからの事をずっと考えていました。

思えば私は自己肯定感が限りなく低く、自己犠牲を当たり前だと思っていました。

それで幸せならば良いのですが・・・どう考えてもそうではありませんでした。

 

嫁だから我慢しなければいけない、と思って諦めたことが幾つあっただろうか・・・。それではイケナイと考え直しました。

この病気になってできない事が増えたことで「できない理由を並べるのではなく、できる方法を考えるキメてる」というマインドを手に入れた私キラキラ

幸せは自分で掴み取るもの飛び出すハートこれからは自分がやりたいことをもっとやろう!!

 

退院前夜

退院を翌日に控え、身辺整理しましたにっこり

身辺整理といっても荷物が少ないのでもう使わないものをキャリーに放り込みました。

あと1回寝たら退院か・・・長かったような短かったような・・・(間違いなく短かった!)

手術によって生まれ変わったと(勝手に)思っているため、入院前の自分とは違う自分ニコニコ寂しい気持ちもありますが、新しい自分への期待も込めてワクワクしていましたニコニコ

 

 

状況や様子などからどこの病院か分かってしまわれた方、そっと心に留めておいて頂けると助かります飛び出すハート

今日も最後までお読みいただきありがとうございました♪キラキラキラキラキラキラ