双子育児で計3種のバウンサーを使用してみましたが、そのなかでも最もお世話になったのがMamaRooというスマートフォンから操作可能な電動バウンサーでした。
横揺れの電動スイングラックも購入したのですが、残念ながら2人ともに効かず新品同様の状態で売ることに。。
こっちのバウンサーは、2人ともの寝かしつけやご機嫌取りに使うことができたので、生後2ヶ月から半年の現在まで活躍しています。
本体の物理スイッチの他にbluetoothでスマートフォンアプリからも操作できるので、台所仕事をしたいときなどそばにすぐ行けないときにかなり便利です。
あと、2台以上あってもアプリでデバイスを切り替えられます。
↓Bluetoothでアプリから操作するとこんな感じ
難点があるとすると、複雑な動きをするせいか故障しやすいです。国内での保証付きの製品を買っておけば、モーターが入っている台座の部分を交換してくれるので安心かもしれません。
我が家の2台もそれぞれ1回ずつ故障して交換してもらいました。
購入当初の生後2ヶ月の頃はかなり効きがよくて、30秒ほどで寝かしつけができていました。生後半年の現在は、眠いとき専用の寝かしつけとご機嫌とりツールになっています。
双子育児は抱っこで腱鞘炎になることもあるので本当に助かります。
あとはバウンサーとしてではなく、どうしても抱っこからベッドにおろすと泣いてしまうときなどに、そっと降ろす椅子として使用したり。適度なカーブがついているので赤ちゃんが安心しやすいのかもしれません。
使用できるのは腰座りまでなので、あと1ヶ月ほどでこのツールから卒業です。面白いツールだったのでちょっと寂しいですが、少しづつ乗っている時間も減りなんとかこれ無しの生活に移行できそうです:)
