3か月検診で最も気になっていたのが首座り。お世話で使えるアイテムが違ってくるので。
母子手帳の3ヶ月検診の欄に「首は座りましたか?」という質問がありますが、先生曰く「首は座り始めましたか?」が正しいのだそうです。
首座りとは一般的に3ヶ月から始まり6ヶ月の間に完成するらしく、36週2日で出産の双子たちの生後3ヶ月27日目での状況は30%座ってるといったところ。
そして先生から衝撃の一言、「おんぶ紐やバンボ は6ヶ月からにしてくださいね〜」と。
住んでる自治体の検診がほぼ4ヶ月に行うものだったので、おんぶ紐買いましたよ!せんせー!!
双子のお相手してると抱っこが多くて哺乳瓶の洗浄・消毒もひと苦労なので、おんぶできるのすごく楽しみにしてたのに!
しばらくは双子の朝寝・昼寝を合わせる努力をして、そのすきに哺乳瓶を洗って消毒する生活が続きそうです。。。
↓双子のかたわれの首座り状況を見つめるもう1人
