昨日、10ヶ月・36wに入りました照れ

 

お腹、ぱんぱん!です。

 

痒みのような、ピリピリした感じが続いています。

肉が裂けていくような感じ…チーン

妊娠線が増えないように こまめにオイルを塗っていますが

もう抗うのは難しそうです。

 

------

今日は検診がありました。

内容が盛りだくさんだったので

10:30に病院到着、全て終わったのは14:30頃。

 

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

・検体検査(採尿・採血)

・ノンストレステスト

・経腹エコー

・産科診察

・麻酔科診察

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

 

双子の位置にまた変化がびっくり

前回の検診で双子の位置は

 

左右(頭位と骨盤位)右矢印 上下(2人とも横位)

 

に変化していたのですが、

今回は

 

左右(2人とも頭位)

 

になっていました。

身体の位置がクロスしており

・右側の子♂の脚は左上に、

・左側の子♀の脚は右上に

位置しているとのこと。。

 

2人での人文字をつくっているようです。


前回の検診後、横位について検索したところ

寝る向きに気を付けると横位が治ることがある(※)と知り、

実践していたのですが、少なからず効果があったのかもしれません。

 

※赤ちゃんの頭が右側ならお母さんは反対の左側を、

 頭が左にあればお母さんは右側を下にして寝ると

 赤ちゃんが回転して胎位を変えやすいようになるそうです。

 

主治医の先生曰く、

「この調子だとまた位置が変わりそうなので、

 分娩方法は予定帝王切開のままで」

とのことでしたヒヨコ

 

-----

双子の成長は、、、

 

男の子♂

EFW(推定体重) 2020g (前回1740g) 
BPD(児頭大横径) 88mm 36w4d相当

AC(腹部周囲長) 265mm 32w5d相当
FL(大腿骨長) 62mm 31w6d相当 

 

女の子♀

EFW(推定体重) 2351g (前回2240g) 
BPD(児頭大横径) 88mm 36w6d相当
AC(腹部周囲長) 282mm 34w6d相当
FL(大腿骨長) 68mm 35w3d相当


男の子が2kgを超えて、一安心!

BPD以外は平均より数週分下回っていますが、

数ミリの差でかなりの週数の差が出るようなので

誤差の範囲内だと気にしていません。

 

次回の妊婦健診は来週です。

今日が出産前最後の検診、と聞いていましたが

双子の位置の変化を確認しておきたい、とのことで

次回が最後の検診になりました。

 

 

病院を出た後に襲ってきた空腹。。チーン

遅めの昼食を摂りましたが空腹が収まらず、

さらに近所のカフェでハニーバタートーストをいただきました。

すごい食欲ナイフとフォーク

 

 

お店の方や常連さんと思しき方と

お話してすっかりリラックス。

出産前にまた来ることができたらいいな、と思います。

 

 

 

猫しっぽ妊婦検診記録猫あたま

赤ちゃんの大きさ:2020g (男の子), 2351g(女の子)
妊娠前からの体重増加:+12㎏
血圧      :112/70

腹囲      :99cm

子宮底長    :32cm

 

診察代 ¥11,530- (世田谷区の助成券使用、血液検査、NST含む)