今日
ある人に助言をいただきました。

母親にとって

子どもはいくつになっても
子ども。

社会人一年生の我が子ふたり

元気でいるかな・・・

ちゃんと食べてるかな・・・。

と、
心配はつきないものだけど

その気持ちがかえって
子どもたちの人生を狭めていることになる。

お子さんふたりとも
お母さん中心の人生に
なってしまいますよ。

お互いが依存しあっていてはいけない

その子の人生を生きていくためには
お母さんはひとりでも
元気で幸せに生きて行けるよ~。

そう、安心させてあげないといけないと。。

このままだと
お母さんになにかがあった時に

ポキッと折れてしまいます。

と。。

胸が熱くなって涙が出てきました。

今どき珍しいくらいの
孝行息子さんですよ。
お二人ともおねがいおねがい と。。


とにかく、お母さんは無理をせず

健康で幸せでいること

そのことを第一に
生活してくださいね。

と。。


お仕事に関しても

「絵本」どんどん発信してくださいキラキラ

あれやこれやと興味があることの中から
やらないことも決めていこう。

自分の心に正直に

決めて行けば良い。。

そう、言っていただきましたおねがい


ある程度、心は決まりつつあるんです。

迷っていたことの答えが
明確になり

自分らしく生きていく道を
歩んで行けそうです。


ご助言いただけたことに感謝ですラブ