低温期2日目。
36.77℃。
今日も少し高めです。
でも高温期と0.3℃〜差があれば大丈夫らしいので大丈夫。
生理は順調に2日目。
今日は出血量が多いので体がだるいです。

今日は急に寒くなりましたね。
靴下を履かないと足が冷えてしまいます。
温活しなければ。

ヒートテックより無印良品のあったか綿という物の方が、ニットの下などに着た時、静電気が起きないらしいです。
ヒートテックは化学繊維だから静電気がおこるらしいので。
無印良品がいいと、コメントで教えていただいたので調べてみました!
ありがとうございました!

妊活に冷えは大敵ですもんね。
何を買おうか迷ってるうちに寒くなってしまいました。
慌てて買い揃えます。

昨日はドギマギすることがあって。。。
排卵日前にタイミングをとる予定の日が全部ダメになるかも。。。。。。という難題が降りかかりました。
もう、焦りました。
落ち込む前に何か次の手を考えなければ。。。。と思ってましたが。。。
無事、回避できましたー!
よかった。

排卵日の予定は、前回から計算すると15日日曜日です。
前回は低温期13日目に排卵がおきていた模様。
なので今回も低温期13日目で計算して排卵日を特定しました。
でもオギノ式で計算すると14日土曜日です。
アプリだと16日月曜日。
計算方法が様々なので、その近辺でタイミングとるしかないのですが。。。

どちらにせよ、13日金曜日はタイミングとろうと予定しています。
あと、11日水曜日。
14日土曜日は相手方の予定でタイミングとれない日なんです。
15日日曜日も念の為タイミングとった方がいいかな。。。。と悩んでます。
それとも12.13日と連続するか。。。
勿論、排卵検査薬もやります!

皆さんは排卵日の日をどうやって計算してますか?

寒いですが、皆さんも体に気をつけてお過ごし下さい!