💮子育て卒業したら、人生後半戦は
【自分を大切に!暮らしをシンプルに!人生を丁寧に!】
 
💮【アラフィフ世代の身の丈シンプルライフ】 青池由佳里です

 

 

毎日朝から晩まで、お疲れ様です。

 

お正月が過ぎ、「今年こそは、〇〇しよう!!」と思っても

できないで過ぎてしまう。

そんなことないですか?

 

自分の日々の過ごし方、毎日何気なくしている習慣を

自分で認識するために

洗いだして、見直しをしましょう!

 

★今年はまず、習慣の見直しをする

1)朝起きてから

たとえば

         ↓↓

 

 

何をしているか?

 

2)晩の支度から就寝まで

何をどのように、どれくらい時間を費やして

行っているか?

 

案外書き出してみると、

「えっ、私何してるんだっけ?」

って、わかってないまま、ただ忙しく過ごしていたり。

「こんなことにこれだけ時間をかけている」という事実もわかる。

 

わからないときは、

朝起きてからメモ帳に

行動をするときに何時か見て書く

次の行動をするときに時間を書く。

そうすると一つの行動が何分かかっているか

およそわかる。

 

 

自分の過ごし方、習慣を再認識して、分析してみる。

改善できることからとりかかる。

 

今年の年末は思わぬ時間の貯金ができている・・・

 

そしたら、年末忙しい時にでも、

1年の疲れを癒すため

自分へのご褒美ができるかもしれません

 

まずは、日常の習慣から。

そして季節ごとの習慣やto do

年一行事のやり方の見直しが

できます!

 

毎日毎日同じだけど、

やはり、365日違う1日です

 

 

まずは、1日の自分の行動、習慣の

洗い出し、自己管理のための実践おススメです。

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!