魚臭い?困った口臭対策 | 病気に負けないカラダ作りのお手伝い【愛犬のお悩み110番】@免疫アップドッグケアスクールWan!ダフル

病気に負けないカラダ作りのお手伝い【愛犬のお悩み110番】@免疫アップドッグケアスクールWan!ダフル

大切な家族を守る免疫アップホームケア
1+1が10になるナチュラルケアの引き出しを
ゴハン改革、メディカルアロマ、温活マッサージ、手作り石鹸
千葉の免疫アップホームケアスクールWan!ダフルです

愛犬のお口
サカナ臭い
・・・

っていう言葉。よく耳にすることが多い今日この頃


歯磨きした時はいいけれど
3日たったら おサカナ臭・・・・



それは歯周病菌の悪さのせい
ブラッシング、なるべく毎日してくださいね


歯石取ったら
サカナ臭い臭いが減る訳ではありません



歯石の中に原因菌は 活性化した状態ではほとんどいません

歯石を放置すると 歯垢が付きやすくなります


歯周病菌は歯の表面が綺麗に見えても
歯周ポケットの奥深くに潜んでいます
だからブラッシングがやっぱり必要


こればっかりは・・・
近道はないと感じています・・・


歯周病菌の面白い性質をひとつ。
空気が大キライ


歯ブラシの先が歯周ポケットに入るよう 
✔ 掻き出して 
✔ 空気が中に入る
ように
ブラッシングするってとても大切


そしてコツをもうひとつ

ゴシゴシ磨き、NGですよ
サカナ臭い=歯周病が既にかなり進行している状態なら
ゴシゴシしたら痛いです、よ


ご自分の歯茎が腫れて出血してるとしたら
ゴシゴシします

しませんよね


ゴシゴシ磨き、 愛犬に嫌われます
歯磨き、嫌いになりますよ


ゴシゴシしないで
歯茎のマッサージと思って
歯ブラシ持つのがコツですよ
優しくなでる感じで充分です


おうちにあるなら・・・
マヌカハニーを付けて
歯茎マッサージを優しく続けてみてください


あきらめないで
根気強く 毎日無理でも
3日に1度の歯ブラシ習慣


おサカナ臭い臭いより
息フレッシュだったら
愛犬も私たちもずっとハッピー
関係性もよくなります


どうしても歯磨きできない・
その時は 
歯磨き大好き犬養成プロジェクト
慌てず急がず じっくり焦らず
愛犬が歯磨き行列するようなデンタルケア、できるようになりますよ


千葉房総犬マッサージペット隠れ家サロン

愛犬のお悩み110番&ドッグケア体験イベント

肉球 養老渓谷芸術祭老川小学校11月26-27日(土日)
肉球  クリスマス市 大多喜ハーブガーデン12月23-24日(金土)
肉球  クリスマス土気サタマ昭和の森フォレストビレッジ12月10(土) (注)愛犬同伴不可イベントです

2016年11-12月の【免疫UPドッグケアレッスン】→★
お申込み&お問合せはこちらをクリックしてくださいね⇒

ご参加&お申込みに際して お確かめください⇒【初めてご参加の方へ】


日程が合いませんか?お気軽にご相談下さい
  他の日程でセミナー、レッスンをご希望の場合
  レッスンご参加費に +2000円加算となります

  プライベート、Skypeセミナーも開催中
  遠くても離れていても忙しくても
  小さなお子さん、愛犬のご都合に合わせてご参加下さい



 画像をクリックで 無料メールレッスン受付フォームが開きます

  携帯アドレスではご利用頂けません 必ずPCアドレスでどうぞ
   
ペット関係のお仕事、既になさっている方は 必ずメッセージをお願いします
     メッセ―ジがない場合ご遠慮願う場合があります