ネガティブな気持ちを消すことに必死になってしまうとき | 自己肯定感を高める~セルフイメージを書き換える   どんな望みも叶う魔法の法則

自己肯定感を高める~セルフイメージを書き換える   どんな望みも叶う魔法の法則

自己肯定感&セルフイメージは、望みどおりの人生を作る土台です。

自己肯定感を取り戻し、セルフイメージを書き換えて、望みどおりの人生を創造していきましょう。

 

 

花はじめましての方へ花

はじめまして CPM公認セラピストShinoです
このブログは100%自分原因説を元に、自己肯定感を高めて、セルフイメージを書き換えて望みを叶えること、ありのままの自分で潜在意識と仲良くなって、自分の世界と両想いになる方法など、私の体験を交えて書いてます
 
花CPM公認セラピストShino自己紹介
 
花ブログメニュー             

【自然体のあなたのまま世界と両想いになるメールセッション】 
詳細・お申込みはコチラから → ♡

 

 

「望みを叶えるには

ポジティブなイメージを送り出さなきゃ」

と思っているけど

 

「ネガティブな思考がどんどん出てきて

全然ポジティブになれない」

「ワクワクできない」

ってことありますよね

 

 

100%自分原因説を知った頃の私は

「とにかく、ネガティブな気持ちを消さなきゃ!」

と、思考を修正したり

ネガティブな気持ちを認めることに必死だったと思います

 

 

だけど、「ネガティブな気持ちを消さなきゃ」と

必死になるほど

ネガティブな気持ちが追ってくるような感覚で、、、あせる

 

 

そんなとき

「逃げると追いかけられる」

というメッセージが目の前にたくさん現れはじめて

気づきました

 

私は、ネガティブな気持ちを認めているふりをして

ネガティブな気持ちから逃げようとしていたことにビックリマーク

 

 

「認めてあげるから、このネガティブな気持ちなくなってくれ~

お願い!」

って感じだったんですね

 

 

だけど私は、「私の気持ちに共感してほしい」

「ただ、うなずきながら私の気持ちを聞いてほしい」

と人には求めていて

 

「そうやって、共感して聞いてくれるだけで

気持ちがすっきりするものだよ」

と思っていたわけですが

 

私は「ネガティブな気持ちに気づいてほしい」という

もう一人の私に

 

「認めてあげるから、もう言わないで」

「なんでそんなにネガティブなことを言うんだよむかっ

と言っていたんですね

 

 

私のように

・共感してほしい

・気持ちを聞いてくれるだけで(受けとめてくれるだけで)

気持ちがスッキリする

という方はたくさんいらっしゃるのかなと思いますが

 

自分が誰かにやってもらいたいように

自分が自分にやってあげると

 

必死に消そうとしなくても

ネガティブな気持ちって

「ああ、気づいてくれた」とすーっと引いていったりするものです

 

 

その段階では

ポジティブなイメージを送り出せなかったり

すごくワクワクするイメージを送り出せなかったり

かもしれませんが

 

無理にポジティブなイメージを送り出したり

ワクワクしなくてもOKだと思います

 

 

ポジティブもネガティブも

どんな気持ちも自分の大切な気持ちです

 

ネガティブな気持ちが出てきても

ジャッジせずに

なるべくそのまま感じてみる

 

 

そうやって、共感していると

さっきよりもいい気分になっていることを

感じられると思います

 

 

今この瞬間に

思いっきりポジティブになれなくても

ワクワクできなくても大丈夫ドキドキ

 

さっきより、スッキリしている

心地よくなってる

くらいに感じられたらOKです

 

 

・ネガティブを消さなきゃ

・ポジティブなイメージを送り出さなきゃ

と思って、苦しくなるときは

 

ちょっと立ち止まって

どんなスタンスでネガティブな気持ちを消そうとしたり

ポジティブになろうとしているのかを

確認してみるといいですね

 

 

人それぞれ、求めていることって違うので

答えも人それぞれなのですが

 

自分が求めているように

自分にもやってあげると

なにか気づきがあったり

気持ちの変化を感じられると思います

 

 

 

宝石CPM公認セラピストShino 個別メールセッション宝石
 【自然体のあなたのまま世界と両想いになるメールセッション


メールセッション料金 50,000円
銀行振り込みのみ 2回分割払い可


メールセッションのお申し込みは24時間受け付けております

CPM個別メールセッション詳細はこちらから⇒ HP

メールセッションお申し込みはこちらから⇒ 

メールセッションに必要なもの
word対応可能なパソコン(Googleドライブ対応可)