こんばんはパーニコニコ

先日、絵本の読み聞かせ当番でお姉ちゃんのクラスに行って来ました!(感染対策バッチリですうずまき)

本を図書館で借りるつもりが、コロナ渦で図書館も休館となってしまい…今回は自費で準備しました。

私が選ぶに当たって心がけたのは…読み聞かせが朝なので、内容が重くないこと。
でも小学6年生だから内容が軽すぎるのもだめ。

次に、私の当番が1月末だったので、まだ卒業まで時間があるからメッセージ性が強い作品などは親の気持ちの押し付け感が強く出て良くないかな?と思いやめました。

色々悩んだ結果、私が選んだのは…
【6この点 点字を発明した ルイ・ブライユのおはなし】です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点字の存在は知っていましたが、まさか小学6年生の娘(12歳)と大差のない15歳の全盲の少年が何年も試行錯誤して発明したとは知りませんでしたびっくりハッ!


私は絵本にしましたが、ルイ・ブライユに関する様々な書籍がありますルンルン