こころを尊重し、寄り添う | ワクワクの種まき

ワクワクの種まき

描いた作品(絵・イラスト)を載せたり、神社仏閣やおでかけした時の写真、
日々感じたことなど書いています(^^)☆

先日、Chikageさん主催、講師 黒谷久美子さんによる、

コーチングセミナーに参加してきました~(*´▽`*)

とある学習教室で、幼児指導をしている私。

(「先生」と呼ばれています(*ノωノ))

教室の中だけでなく、これからも様々な場面で子供たちをサポートしていきたいと思っているので、

はりきって3つの講座に参加しました(`・ω・´)



1日目は、

ホントの思いとつながる!先生のためのコーチングセミナー 基礎。

「こころ」について色々と学びながら、五感を使ったコミュニケーションの方法などを教えて頂きました。

ホントの思いは、心の奥深~いところにあって、本人ですら気付いていない。

そこにたどり着くように、コミュニケーションをとっていく事で、

「本当はこんな思いだったんだ~!」と気付く事ができる。

そうして、人生が変わっていく子供達を、先生は何人も見ていらっしゃるそうです。

(講師の黒谷さんは小学校の先生をされていらっしゃいました)

この技術って、子供や周りの人だけでなく、自分にも使える(゜□゜)!

講座中に「なりたい自分を引き出す」ワークをしてみたのですが、

何気ないワードから、えっ!?こんな思いがあったんだ~!と気付き、スッキリ(*´▽`*)☆

ホントの思いに気付くと、あとはどうすればいいか考えて、行動するだけ♪

なかなかホントの思いにたどり着かないから、意味の分からぬ不安やモヤモヤに振り回されたり、

他人に怒りをぶつけてしまうんだよねぇ。。。(;´・ω・)



2日目の午前は、

お母さんのための子育てコーチングセミナー「柔軟なモノの見方を育てる」。

今、人との違いに苦しんでいる子供たちがとても多いそうです。

人と違う自分を変だと思い、抑えてしまい、本当の自分が分からなくなってしまう。。。

子供だけでなく、大人でもそういう方、沢山いらっしゃると思います。

そういった違いを理解し、違う角度から物事を見ると、色んな可能性が見えてくる。

という事を学びました(^^)



午後は、

怒りたい・叱りたい時、子どもに寄り添う心の技術。

「怒り」は、私の中で強く・頻繁に出てくる感情^^;

私は、怒っている人を見るのがすごくイヤで、自分が怒る事もイヤだった。

だから、ずっとずーっと、抑えて我慢していたら、

自分が何を思っているのか、感じているのか、分からなくなってしまい、病気になっちゃった(>_<)

本来、感情にはネガティブもポジティブもなくて、

「怒り」を、ネガティブなものと決めつけているのは、人間なんだって。

一般的にネガティブと言われている感情の奥深~くには、シンプルなポジティブな感情がある。

一番奥深くの感情を隠そうと、色々な感情でフタをすることで、

何がなんだか分からなくなり、怒りとして、外や内側に向かう。

いじめや戦争も、そうだよね。

すごーくシンプルなことなのに、「それは恥ずかしい」とか「傷ついてないフリ」とかしている内に、

どんどん奥へ押し込められていく。

怒りはどんな成分で出来ているんだろうって、みんなで考える事でスッキリした☆

不安や自己嫌悪などもあれば、期待や比較・情熱などもあって。

怒りってすごく強いパワーだから、良い方向へ転換してあげれば、強力な武器になる。

自分の怒りと上手に付き合って、それを力に変えていきたいな~(*´▽`*)

あと、子供に対して、ついムカ~(`へ´)!ときた時に、どういう態度をとるか、とか、

失敗に対して、どう明るい未来へ導いてあげるか。

実際にワークしながら、体験することで、すごく腑に落ちた(*'▽')!

これまた、ワークのお相手さんが前から知っている人という事もあり、

練習なのに、リアルに怒りが込み上げてしまった(^O^)笑





ママやパパ、先生、子供に関わる人達だけでなく、

自分の心がモヤモヤと分からない方にも聞いてほしいな~と思う講座でした(^^)

子供って無限の可能性を持っているから、

大人達が、ちょっと技術を使ってサポートしてあげるだけで、

どんどん自分らしくノビノビと生きる事が出来る。

子供達の未来が変われば、国や世界の未来も変わっていくハズ!

そして、大前提として大切なのが、

「自分が自分を認め、受け入れていること」だと思う。

自分が自分を受け入れてないのに、他人を受け入れることなんて出来ないもん。

今回学んだことを、自分自身も含めて、実践していきたいと思いま~す(*´▽`*)



Chikageさん ⇒ http://ameblo.jp/yumeka-lifesupport/

講師 黒谷久美子さん ⇒ http://ameblo.jp/windbellsmile/